三菱UFJニコスの「VIASOカード」を作りたいという方にとって、評判(評価)や口コミは気になる点でしょう。
ここでは、カードを作る前にメリットとデメリットの両方を知りたい方のために、VIASOカードの良い評判・口コミと、悪い評判・口コミ、VIASOカードの特徴をまとめました。
目次
VIASOカードの良い評判・口コミ
ここでは、VIASOカードに関する良い評判・口コミを見ていきましょう。
カード会社や審査に関する口コミ
- 年会費無料で持てるのが良い
- 実績と定評のあるカード会社なので安心感がある
- コールセンター(カードデスク)の対応が良い
- 申し込みを行ってカードが届くまでが早かった
VIASOカードを発行する三菱UFJニコスは、三菱UFJフィナンシャル・グループの子会社で国内最大のカード会社です。
このため、信頼と実績があり、カードデスクの対応についても好評でした。VIASOカードは最短翌営業日発行に対応しているので、カードを申し込んでから届くまでが早かったという口コミも目立ちます。
VIASOカードは年会費無料のカードで、維持費をかけずにカードを持ちたいという方にもぴったりです。
ポイント還元率・オートキャッシュバックに関する口コミ
- 「VIASO eショップ」のネットショッピングはポイント還元率も価格もお得・マツキヨやタワレコで4.0%以上の還元率になる
- ネット通販や携帯代の支払いに利用したり、家族カードを作るとポイントが貯まりやすい
- ポイントはオートキャッシュバックとなるのが便利で嬉しい
- 2.7%分のキャッシュバックを受けられた
ポイントサービスに関する口コミでは、通常ポイント還元率(0.5%)以上のポイントが貯まったという声も多いのが特徴です。
VIASOカードは「VIASO eショップ」を経由すると、0.5%~最大10%のポイントが貯まります。
また、家族カードのポイントは本会員とまとめられるので、家族で協力してポイントを貯めることができる点も嬉しいですね。
ポイントがオートキャッシュバックとなるVIASOカードならポイント交換の手間もかからず、現金でキャッシュバックされるのでポイントの使い道も多いのがメリットです。
海外旅行保険やサービスに関する口コミ
- 利用付帯の海外旅行傷害保険は空港までのタクシー移動でも適用されるので使いやすい
- ニコスチケットサービスでジャニーズが出演する帝国劇場の舞台を申し込める
VIASOカードに付いている海外旅行傷害保険は、事前に旅費を支払う必要がある「利用付帯」の保険ですが、自宅から空港までのタクシー代の支払いでも保険が適用されるため使いやすいという口コミがありました。
また、「三菱UFJニコスチケットサービス」では、ジャニーズの出演舞台や宝塚・フィギュアスケート・コンサートなど幅広いジャンルのチケットを一般発売に先駆けて手に入れることができます。
VIASOカードの悪い評判・口コミ
ここでは、VIASOカードの悪い評判・口コミをまとめました。
カード会社に関する口コミ
- コールセンターに電話が繋がりにくい
- カード到着時の案内書類が分かりにくい
- 不正利用の被害に遭った際のカード会社の対応が不誠実だった
- 支払い遅延を起こした後にカードの限度額を下げられた
- 一度も使わなかったためカードが更新されなかった
VIASOカードに限らず、請求書の到着時期などはコールセンターに電話がつながりにくいケースがあります。
三菱UFJニコスの公式サイトでは混雑予想が掲載されているので上手に活用しましょう。
カード到着時の案内書類が分かりにくく、カードを利用するとリボ払いになるのでは?と不安になったという口コミがありましたが、楽Payやリボ払いを利用しない限りはリボ払いとなりません。
VIASOカードの支払いを遅延した後に限度額が下げられたという口コミもありますが、VIASOカード以外でも支払い遅延によってカードの利用停止・強制退会となるケースはあるため注意しましょう。
不正利用に気付きカード会社に問い合わせたところ、本来ならば不正利用補償が適用されるはずなのに対応が不誠実だったという口コミも見られました。
また、VIASOカードは有効期限の3か月前の20日までにカード利用が一度もなかった場合、自動的に退会扱いとなり更新カードが届かない点には注意してください。
VIASOカード全般の口コミ
- 年会費無料のカードでステータス性はない
- ETCカードの発行手数料が有料
クレジットカードにステータス性の高さを求める方は、VIASOカードでは物足りなく感じることがあります。
しかし、楽天カードやイオンカードなど、他の年会費無料のカードと比較すると、VIASOカードの方が三菱UFJニコスが発行しているという点でステータス性は高いといえます。
VIASOカードはクレジットカードの年会費は無料でも、ETCカードを発行する際に新規発行手数料として1,100円(税込)がかかるので注意してください。
最初に手数料はかかりますが、ETCカードも年会費は無料となっています。
ポイントサービス・VIASO eショップに関する口コミ
- 「VIASO eショップ」が使いにくい
- ネットショッピングを利用しないとポイントが貯まりにくい
- 他の年会費無料カードと比較すると還元率が低い
- 1,000ポイント以上貯めないとポイントが失効してしまう
「VIASO eショップ」は、サイトを経由してショップサイトに移動するという特性上、二度ログインする必要があり、使いにくいと感じる方もいるようです。
VIASOカードの通常ポイント還元率は0.5%なので、「VIASO eショップ」を利用しない場合はポイントが貯まりにくいというデメリットもあります。
オリコカードザポイントなど、最近では年会費無料でも還元率が1.0%を超えるカードも多いため、VIASOカードでポイントを貯めるには工夫が必要となるでしょう。
1年間の累計ポイントが1,000ポイントに満たない場合、全てのポイントが失効してしまう点にも要注意です。
VIASOカードの特徴
VIASOカード
カードの特徴
三菱UFJフィナンシャル・グループの子会社で、国内最大のカード会社である三菱UFJニコスが発行する人気のクレジットカード。ネットショッピングはポイント最大10%還元となり、ETC・携帯電話・プロバイダーもポイント2倍に。貯まったポイントは自動的にキャッシュバックとなる点も便利。
発行会社 | 三菱UFJニコス | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高100万円 |
電子マネー | - | ポイント | VIASOポイント |
おすすめポイント
- ネットショッピングはポイント最大10%!ETC・携帯電話・プロバイダーもポイント2倍!
- 最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
- インターネット申し込みなら最短翌営業日発行に対応
ネットショッピングはポイント最大10%!ETC・携帯電話・プロバイダーもポイント2倍!
ネットショッピングでポイントを貯めたいという方にもVIASOカードはメリットが多いカードです。
VIASOカードの通常ポイント還元率は0.5%とクレジットカードの中では平均的ですが、ETC・携帯電話・プロバイダー料金はポイントが2倍の1.0%となり、「VIASO eショップ」というインターネット上のショッピングモールサイトを経由してネットショッピングをした場合、最大10%のポイントが還元されます。
「VIASO eショップ」にはAmazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングなど人気の通販サイトが数多く出店していて、例えば楽天市場やYahoo!ショッピングなら還元率が1.5%となり、更にショップ独自のポイントとの二重取りも可能です。
貯まったポイントは自動的にキャッシュバックされますが、キャッシュバックの対象となるのは年間累計1,000ポイント以上の場合で、1年間の累計ポイントが1,000ポイントに満たない場合は消滅してしまう点には注意しましょう。
最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
海外旅行の際に海外旅行傷害保険をかけたいという時にもVIASOカードは便利です。
VIASOカードで日本を出国する前に旅費を支払うと、最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険(利用付帯)が適用されます。
死亡・後遺障害やホテルのカーペットを汚した際などに補償される賠償責任は2,000万円、病気やケガの際は100万円まで補償を受けることが可能です。
旅行先で携行品が壊れてしまったというトラブルの際にも携行品損害でカバーできます。
家族カードを発行して旅費の支払いを行えば、家族会員に対しても同様の保険が適用される点もメリットです。
インターネット申し込みなら最短翌営業日発行に対応
今すぐクレジットカードを作りたいという方は、VIASOカードのインターネット申し込みを行う際に、オンラインで口座設定も完了させてください。
午前9時までにオンラインで口座設定を済ませると最短翌営業日発行が可能で、口座振替依頼書の返送が不要となるため審査やカード発行にかかる時間を短縮することができます。
三菱UFJニコスの営業日は土日祝日と年末年始(12月30日~1月3日)を除く月曜日~金曜日となっています。
オンラインで口座設定に対応していない金融機関の口座をお使いの場合は、後日カード会社から送られてくる書類を記入の上、返送を行ってください。