「専業主婦はクレジットカードを作れない」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。
クレジットカードの審査では返済能力が問われるので、基本的に収入がない方は作れないようになっています。
ですが、専業主婦でもクレジットカードを作れる場合があるのをご存知ですか?
そこで今回は、専業主婦がクレジットカードを作れない理由と、クレジットカードを作るための対策、専業主婦でも作れるクレジットカードを分かりやすく解説していきましょう。
クレジットカードが作れる主婦と作れない主婦の違いとは?
ひと口に主婦(主夫)といっても、以下のように大きくふたつのタイプに分けることができます。
- 専業主婦
- パートなど兼業を行う主婦
「専業主婦」とは仕事に就いておらず、本人収入がない主婦のことを指しますが、「主婦」とはパートなどの仕事に就いていて本人収入がある方を指します。
独身のパートより既婚の専業主婦の方がカード審査では有利
専業主婦の場合は賃金労働者ではないため無職として扱われることもありますが、クレジットカードの審査では独身の無職や、独身でパートやアルバイトをしているよりも既婚の専業主婦の方が有利です。
その理由は、専業主婦のカード審査では配偶者の収入がみられるためで、本人収入がない専業主婦でも配偶者に収入があればクレジットカードを作ることができます。
専業主婦がクレジットカードを作れない理由
クレジットカードは信用販売のため返済能力が問われる
専業主婦がクレジットカードを作れない原因のひとつが、返済能力に欠けるためです。
クレジットカードとは、信用を基にして後払いを可能にした決済用カードなので、カード会社にとって重要なのは、貸したお金をきちんと返してくれる利用者かどうかという点になります。
本人収入があり、収入が安定しているほどカード審査では有利になり評価が高くなる一方で、収入の安定性に欠けるフリーターや自営業の方は評価が低くなるのも同じ理由です。
キャッシング枠を希望した
基本的に、専業主婦は「総量規制」という貸金業法の制度によりキャッシングが利用できません。
クレジットカードを使ってお金を借りられる便利な「キャッシング枠」ですが、専業主婦の場合はキャッシング枠を希望すると審査通過が厳しくなってしまいます。
カードで買い物をする「ショッピング枠」は割賦販売法に基づいた審査が行われますが、キャッシング枠を希望すると貸金業法に基づいた審査が必要となるため、ショッピング枠のみを希望した場合よりも審査が厳しくなるのです。
貸金業法では「総量規制」といって、年収の3分の1以下に借入が制限される制度があるため、収入がない専業主婦は基本的にキャッシングが利用できず、実際に楽天カードでは専業主婦はキャッシング枠を付けられないようになっています。
ただし、現在のところ銀行は総量規制の対象外となっているため、イオン銀行が発行するイオンカードなどでは、配偶者に収入がある場合はキャッシングを利用できるケースもあります。
短期間に複数のクレジットカードを申し込んだ
クレジットカードやローンなどの申し込み関する情報は、信用情報機関という専門機関によって記録されています。
短期間に複数のカードやローンを申し込むと、お金に困っている人と疑われて審査に通りづらくなってしまいます。
これは「申し込みブラック」という状態で、目安として1か月間に3社以上のカードを申し込むと審査落ちのリスクが高まるため、審査が不安だからといって次々とカードを申し込むのはやめましょう。
もし、申し込みブラックになってしまった場合は、情報が削除される6か月以上の期間を開けてから再度申し込みを行ってください。
配偶者の収入や信用情報に問題がある
クレジットカードを申し込むには、それぞれのカードに設けられた申し込み資格(入会資格)をクリアしている必要があります。
例えば申し込み資格が「本人または配偶者に安定継続収入がある方」となっている場合、申し込む方が専業主婦でも配偶者に安定継続収入があれば問題ありませんが、配偶者に収入がない場合は申し込むことができません。
たとえ配偶者に安定継続収入があっても、申込者本人や配偶者が過去に延滞や自己破産などのトラブルを起こしている場合は信用情報に傷が付いていて、延滞の場合は最長5年、自己破産など債務整理の場合は最長10年に渡ってカードが作れない恐れがあるため注意が必要です。
一度もカードやローンを利用したことがない「スーパーホワイト」の場合も、参照すべき信用情報がないため審査に通りづらくなります。
専業主婦がクレジットカードを作るための対策
カードの申し込みはインターネットで行う
カード申し込みの際の些細な記入ミスも審査落ちの原因となってしまうため、申し込みはインターネットで行うのがおすすめです。
インターネット申し込みなら発行スピードも早く、入力項目が抜けている場合はエラーとなって次の画面に進めないのでミスを未然に防ぐことができます。
すべての項目を入力したら、誤字脱字や間違いがないかをもう一度チェックしてから送信しましょう。
キャッシング枠は「0円」で申し込む
収入のない専業主婦は、キャッシング枠を「0円」(または「なし」)にして申し込むと審査通過率がアップします。
キャッシングを利用しない場合や、審査に不安がある場合はキャッシング枠を希望しないのもひとつの方法です。
クレジットカードが発行された後からでもキャッシング枠は付けることができるので、審査通過ラインぎりぎりの方はまずショッピング枠のみでカードを発行してから、後でキャッシング枠を希望して追加の審査を受けた方が良いでしょう。
どちらの場合も、すでに借り入れがあると審査通過が難しくなるので要注意です。
申し込み時の職業欄は「専業主婦」と記載する
カード申し込み時の職業欄は「専業主婦」と記載してください。職業欄に専業主婦という項目がない場合は、無職やその他という項目を選択します。
カードの申し込みでは、家族構成などを入力する欄があるので、世帯人数を選択して、世帯収入の入力欄がある場合は同一生計の配偶者などの年収(合計金額)を入力してください。
そうすると、本人収入がなくても世帯収入を考慮した審査が行われるので、専業主婦でも審査に通りやすくなります。
専業主婦でも作れるクレジットカード
ここでは、専業主婦でも申し込みができるクレジットカードの中から、年会費無料でお得な特典が付帯したカードをご紹介します。
イオンカードセレクト
イオンカードセレクト
カードの特徴
イオングループでのカード利用で20日、30日は5%OFF、毎月5日・15日・25日はポイント2倍、毎月10日はポイント5倍とお得に利用できるカード
イオンカードセレクトは、キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーのWAONがひとつになった一枚三役のカードです。
ポイント還元率は0.5%・イオングループの対象店舗ならいつでも1.0%還元となり、毎月20日と30日は(55歳以上の方は15日も)イオンのお店で5%割引の特典があります。
ATM入出金手数料が無料、他行宛の振込手数料が無料になり、普通預金の金利が最大で0.12%になる特典も。
利用に応じてゴールドカードへのアップグレード制度もあり、ゴールドになると旅行保険も付きます。
申し込んだその日のうちからイオンのお店で使える「即時発行カード」にも対応していて、割引価格で買い物ができるのでお得です。
セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナル
カードの特徴
クレディセゾンが発行するセゾンカードの中で、最もベーシックなカード。即日発行可能ということとポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴
セゾンカードインターナショナルは、専業主婦や学生でも申し込めると明記されているカードです。
ポイント還元率は0.5%、有効期限が無期限の永久不滅ポイントが貯まり、セゾンポイントモール経由のネットショッピングなら還元率は最大30倍に。
貯まったポイントはギフト券や商品への交換のほか、マイルや他社ポイントへの交換、さらにはポイント運用と様々な使い道が用意されています。
最短即日発行に対応していて、毎月第1と第3土曜日には西友とLIVINで5%割引になりお得です。
ネット上の不正使用補償が付帯し、水族館やレストラン・ホテルなどが優待価格になるセゾンカードの優待サービスも利用できます。
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
楽天カードは、通常ポイント還元率1.0%の人気カードです。
楽天トラベルは2倍・楽天市場は最大3倍(※特典進呈には上限や条件があります)・街の加盟店でも2倍~3倍と、楽天関連のサービスでは更に還元率がアップします。
カードで事前に旅費を支払うと「利用付帯」の海外旅行傷害保険が適用され、最高2,000万円補償が受けられるので海外旅行の際も安心です。
アプリで簡単に明細を確認でき、カード利用のお知らせも届くので不正利用対策にもなります。
楽天市場の商品未着補償も付いているので、楽天市場をよく利用するという方にもぴったり。
カードの国際ブランドはアメリカン・エキスプレスを含めた4ブランドから選択可能、電子マネーの楽天Edyも使えて便利です。