クレジットカードを使って買い物をする際に、利用できる上限金額のことを限度額といい、クレジットカードは限度額を超えてを使うことができません。
買い物や、毎月の光熱費などの支払いにクレジットカードを使おうと考えている方は、それだけ利用する金額も大きくなるので、限度額がどれくらになるか気になるところですよね。
ここでは、楽天カードの限度額についてや、増額の方法などをご紹介していきます。
目次
限度額はどうやって決まるか
楽天カードを作成して、届いた時点での初期の限度額というのは、審査の結果によって異なります。
初めてクレジットカードを持つという方や、フリーターなどの信用力が弱い方の場合は、10万円になることもありますし、反対に他社のクレジットカード会社と長い付き合いがあって信用力を気づいている方の場合だと、100万円ということもあります。
楽天カードは、限度額を発行する時点で選択することもできないので、申し込んだ結果次第というところになってしまいますが、初めてクレジットカードを持つという方は10万円程度、それ以外の方は50万円以上と考えておくのがよいでしょう。
楽天カードの限度額増額の方法
楽天e-NAVIで限度額を上げる
楽天カードの総合サイトである、楽天e-NAVIにログインをしサービス一覧の中にある、「ご利用可能枠の変更」という項目を選択し、「ご利用可能枠の増枠」を選択すると、「ショッピングご利用可能枠」と「キャッシングご利用可能枠」という項目に分かれているので、それぞれプルダウンから希望金額を選択し、増枠したい理由を選択して、最後に他社の借入件数と金額を入力するだけで、申請は完了となります。
また、同じ項目に「ご利用可能枠の一時的な増枠」も操作可能であるため、希望に合わせて申請を行うことができます。
電話で増枠申請をする
限度額の増枠申請は、電話でも行うことができます。
楽天カードコンタクトセンターに電話をかけ、オペレーターに増額したい旨を伝え、増枠希望額と増枠したい理由、他社の借入件数や金額を聞かれるので案内通りに伝え、申請は完了となります。
申請の結果は1週間以内
限度額の増枠申請した審査の結果は、早い場合は即日、遅くい場合でも1週間以内に結果がわかるようになっています。
すぐに結果が出ない場合もあるので、時間にはゆとりを持って早めに申請しておくと良いでしょう。
増額のための条件
楽天カードの限度額を増額したい場合、申し込みの時のような審査が改めて必要になり、審査次第では増額できないこともあります。
またそれ以外にも、増額を申し込むための条件がいくつかあります。
- カード初回利用から6ヶ月目以降であること
- 増枠申請をしたことがある場合、そこから半年以上経過していること
- キャッシング限度額の増額希望の場合、収入証明の提出が必要
楽天カードを利用してから6ヶ月以上経過していることが第一条件となりますが、その間ある程度利用して支払いに遅延がない、ということも重要です。
キャッシング限度枠の増額希望の場合には、楽天カードで50万円以上のキャッシング限度額または、他社のキャッシングと合わせて100万円以上の限度額になる場合に源泉徴収票などの収入証明が必要になるため、予め書類の準備が必要になります。
楽天カードの利用限度額が上げられない理由
楽天カードの限度額を増額したくても、審査で落とされてしまって、増額に応じてくれないというケースも存在します。
考えられる原因は以下となります。
信用力が足りない
楽天カードを作ってから6ヶ月目以降に、増枠申請を行うことはできますが、やはり作成してからの期間が短いと、カード会社側も警戒してしまって、なかなか申請に応じてくれないとうこともあります。
できれば1年ほど、しっかりとした実績を積んでから申請することが理想と言えます。
勤務先や雇用形態・年収が変わっている
カードの申し込みを行った時から、勤務先や雇用形態に変更があった場合には、安定して返済できるのかどうかカード会社側から疑問を持たれてしまうため、増額の審査にはマイナスの影響を与えてしまいます。
年収が申し込み時から大幅に下がっているなどの場合も同様に、審査に悪い影響を与えてしまいます。
特に、アルバイトや無職に変わってしまったという場合、増額できなくなる可能性が非常に高くなります。
増枠申請を複数回している
増枠申請をして審査に落ちてしまったけど、もう一度申請してみようかな、と思っても申請はしないようにしましょう。
短期間に何度も申請してしまうと、カード会社側からお金に困っているという印象をもたれてしまうため、審査に悪い影響を与えてしまいます。
1度増枠申請に落ちてしまって、もう一度申請したいという場合には、最低でも半年はあけるようにしましょう。
延滞履歴がある
楽天カード側は増枠申請を受けると、個人信用情報機関から申込者の信用情報をチェックしますが、他社カードを含めて支払いを延滞した履歴があった場合、カード会社側はお金を回収できず損失になってしまうことを、最も警戒しているため審査に落ちてしまいます。
もし延滞してしまった場合には、ある程度期間をあけて、信用力の回復を待ってから増枠申請を行うようにしましょう。
支払可能見込額を超えている
支払可能見込額とは、カードを利用している人の年収などから生活に必要な支出や債務などを除いて、無理なくクレジット代金として1年の間に支払えると想定できる金額のことを指しますが、平成22年12月に施行された割賦販売法の改正に伴って、支払可能見込額を調査すること、調査に基づくショッピング利用可能枠の設定というものが、カード会社に義務付けられています。
そのため、支払可能見込額を超えてしまう場合には、増枠申請は受け付けてもらうことができません。
ちなみに、支払可能見込額は「年収-法律で定められた生活維持費-1年間のクレジット支払い予定額」で計算され、算出された金額に「0.9」を乗じた金額が、ショッピング利用可能枠の上限額というように計算されます。
増枠申請を断られてしまう原因として考えられるものをいくつかあげましたが、増枠申請をきっかけとしてカードの限度額を減額されてしまったり、利用停止となってしまうこともあります。
延滞を繰り返しているという方や、いわゆるブラックリストに載っているという方、無職になってしまったという方など、マイナスの情報がある場合、増枠申請を受けて改めて審査をした場合に、この情報が明るみにでて、思わぬしっぺ返しを受けてしまうというケースも少なくありません。
自身にマイナスとなる情報がある場合には、安易に増枠申請を行わない方が良いと言えます。
楽天カードの特徴
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
楽天カードは、年会費永年無料・発行費無料で作れ、ポイント還元率も1.0%と、一般的なクレジットカードの0.5%と比較すると2倍の還元率です。
さらに、楽天市場や楽天トラベルといった楽天サービス内で楽天カードを利用すると、楽天ポイントが2倍(2.0%)以上になります。
カード機能が優れているのに対し、申し込み資格が18歳からで、審査難易度も甘いことから年間カード発行者が最も多い人気カードです。