楽天カードは、11年連続顧客満足度調査でナンバーワンに輝いた人気のクレジットカードです。
通常ポイント還元率が1.0%と高く、楽天市場や楽天トラベルなど関連サービスでは更に還元率がアップします。
ポイントアッププログラムの利用で更にポイントが貯まり、還元率以上のポイントを貯めることも可能です。
ここでは、楽天カードの種類や年会費・ポイント・保険などを分かりやすくご紹介していきます。
目次
カードの種類
現在、一般向けの楽天カードは以下の6種類があります。
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天銀行カード
この中で一般カードにあたるのが「楽天カード」・「楽天PINKカード」・「楽天ANAマイレージクラブカード」・「楽天銀行カード」の4枚で、「楽天ゴールドカード」は格安ゴールドカードとなっています。
一般的なゴールドカードにあたるのが「楽天プレミアムカード」です。
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
- 人気ナンバーワンの還元率1.0%カード
- デザインや国際ブランドのバリエーションが豊富
CMでもお馴染みの楽天カードは、年会費永年無料・還元率1.0%の定番人気カードです。
楽天市場や楽天トラベルなどで還元率がアップし、カードの国際ブランドやデザインも好みに合わせて選べます。
最高2,000万円補償の海外旅行保険が付帯、カードの不正利用対策や楽天市場の商品未着補償もあり、学生やアルバイト、主婦でも申し込みが可能です。
楽天PINKカード
楽天PINKカード
カードの特徴
楽天ピンクカードは、ポイント還元率が高く、楽天グループでお得に利用できる楽天カードのサービスや特徴はそのまま引き継ぎ、さらに女性にうれしいサービスが追加されたお得なカード。カードデザインはピンクで女性向けでも男性でも申し込み可能
- 付帯サービスをカスタマイズできる女性におすすめの一枚
- 選べるピンクのデザインカード
楽天PINKカードの特徴は、楽天グループや飲食店・映画・介護・育児サービスなど数多くの優待サービスや、割安な掛け金の女性向け保険をオプションで追加できる点です。
優待サービスは月額330円ですが、初回申し込み後最大2か月無料でレンタカー50%割引など110,000以上の特典が受けられるので、使い方によってはすぐに元を取れるでしょう。
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード
カードの特徴
年会費2,000円で利用できる楽天カードのゴールドカード。楽天市場でのカード利用でポイント5倍
発行会社 | 楽天カード株式会社 | ポイント還元率 | 通常1.0%(楽天市場で5.0%) |
---|---|---|---|
年会費 | 2,200円(税込) | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy | ポイント | 楽天ポイント |
- 楽天市場で最大ポイント5倍
- 国内空港ラウンジが年2回まで無料
楽天ゴールドカードは、年会費2,200円(税込)の格安ゴールドカードです。
ポイント還元率は楽天カードと同じ1.0%ですが、楽天市場の還元率が5倍にアップし、ETCカードを無料で持つことができます。
さらに、年間2回まで国内空港ラウンジと海外空港ラウンジ(ハワイ・韓国)を利用でき、世界38拠点にあるトラベルデスクも利用できるので旅行にも便利です。
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード
カードの特徴
楽天プレミアムカードは、楽天カードが発行するクレジットカードで、ポイントが貯まりやすいことで人気の楽天カードの上位カード(ゴールドカード)
発行会社 | 楽天カード | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高5,000万円(自動付帯分最高4,000万円) 国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy | ポイント | 楽天ポイント |
- 最高5,000万円補償の旅行保険(海外・国内)
- 海外・国内空港ラウンジが利用可能
楽天プレミアムカードは、楽天の最上位カードです。
空港ラウンジサービスは国内に加えて海外でも利用可能で、旅行保険も最高補償額が5,000万円にアップして万が一に手厚く備えることができます。
楽天市場の還元率は5倍、送料分相当のポイント還元が受けられる「楽天プレミアム」を通常3,900円のところ1年間無料で利用可能。
さらに、プレミアム会員だけの優待やポイントアップもあります。
楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカード
カードの特徴
ANAマイレージクラブと楽天カードの機能がひとつになった便利なカード。一枚でクレジットカード・楽天Edy・楽天ポイントカード・ANAマイレージクラブカードの機能を兼ね備えているので、普段のショッピングでもマイルが貯まりお得に使える
発行会社 | 楽天カード株式会社 | ポイント還元率 | 通常1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 550円(税込)年に1度でも利用すれば翌年度無料 | 付帯保険 | 海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy | ポイント | 楽天ポイント |
- ANAマイレージクラブカード機能付き
- マイルが貯まるクレジットカード
楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カード・電子マネーの楽天Edy・Rポイント・ANAマイレージクラブが一枚になったカードです。
還元率や保険など楽天カードの基本機能はそのままに、カード利用でANAマイルまたは楽天ポイントが貯まります。
手持ちのマイレージクラブカードのマイルを統合でき、ANA国内線で搭乗手続きをパスできるスキップサービスも利用可能です。
楽天銀行カード
- キャッシュカード機能付き
- 楽天銀行の普通預金金利が2倍に
楽天銀行カードは、キャッシュカードとクレジットカードがひとつになった便利なカードです。
カード利用時の引き落とし先を楽天銀行に指定すると普通預金の金利が2倍になり、エントリーを行うと毎月最大9ポイントが貯まる特典もあります。
ETCカードも発行可能、ネットショッピングの利用通知メールはキャッシュカードとクレジットカードのどちらを利用しても届くので不正利用対策も安心です。
選べる国際ブランド
カードの種類によって選べる国際ブランドが異なります。
カードごとの対応状況を一覧表にまとめました。
カード名 | VISA | MasterCard | JCB | American Express |
---|---|---|---|---|
楽天カード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天PINKカード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天ゴールドカード | 〇 | 〇 | 〇 | × |
楽天プレミアムカード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 〇 | 〇 | 〇 | × |
楽天銀行カード | × | × | 〇 | × |
楽天カードと楽天PINKカード、楽天プレミアムカードは4種類から選択可能、楽天ゴールドカードと楽天ANAマイレージクラブカードはAmerican Expressを除く3つの国際ブランドから選べます。楽天銀行カードはJCBのみとなっています。
選べるデザイン
楽天カードと楽天PINKカード・楽天ANAマイレージクラブカードの3つのカードは、カードデザインを選ぶことができます。
デザインによって対応する国際ブランドが異なるため注意しましょう。
楽天カード | |
---|---|
デザイン | 対応する国際ブランド |
通常デザイン | VISA・MasterCard・JCB・American Express |
お買いものパンダデザイン | MasterCard・JCB・VISA |
楽天イーグルスデザイン | MasterCard・JCB |
FCバルセロナデザイン | MasterCard・JCB |
ディズニー・デザイン | JCB |
YOSHIKIデザイン | MasterCard |
ヴィッセル神戸デザイン | MasterCard |
楽天PINKカード | |
通常デザイン | VISA・MasterCard・JCB・American Express |
お買いものパンダデザイン | MasterCard・JCB |
ディズニー・デザイン | JCB |
楽天ANAマイレージクラブカード | |
通常デザイン | VISA・MasterCard・JCB |
ピンクデザイン | VISA・MasterCard・JCB |
人気のディズニー・デザインはJCBのみとなっています。
海外で利用する機会が多いのであれば、世界シェアナンバーワンのVISAを選んでおけば安心です。
カードの年会費
楽天カードをはじめとする6枚のカードの年会費は以下の通りです。
楽天カード | 永年無料 |
---|---|
楽天PINKカード | 永年無料 |
楽天ゴールドカード | 2,200円(税込) |
楽天プレミアムカード | 11,000円(税込) |
楽天ANAマイレージクラブカード | 初年度無料・翌年以降1回の利用で年会費無料(税込550円) |
楽天銀行カード | 永年無料 |
楽天カード・楽天PINKカード・楽天銀行カードの3枚は、持っている間ずっと年会費が発生しない「年会費永年無料」のカードです。
楽天ANAマイレージクラブカードは初年度無料、翌年度以降もカード利用があれば無料で持てます。
ゴールドカードやプレミアムカードになると年会費がかかります。
楽天カードの締め日と引き落とし日(支払い日)
6種類の楽天カードの締め日と引き落とし日は、いずれも以下の通りです。
- 締め日…月末
- 引き落とし日(支払い日)…翌月27日
27日が金融機関の休業日にあたる場合は、翌営業日の引き落としとなります。
例外として、楽天市場のみ締め日が25日となり、26日~月末の楽天市場利用分は翌々月の27日に引き落としとなるため要注意です。
毎月の請求額は楽天e-NAVIから確認でき、毎月12日頃に請求額が更新されます。
一部加盟店などではカードの利用情報が届くまでのタイミングが異なるため、翌々月の引き落としとなる場合もあります。
楽天カードの年会費を支払わずに解約するには
年会費が発生するカードの場合、年会費は契約月の翌々月27日(金融機関の休業日の場合は翌営業日)に引き落とされます。
次年度の年会費を支払わずに済む解約のタイミングはいつまでかというと「カード更新月の1か月前まで」です。一度年会費が引き落とされてしまうと返金はできません。
追加カードの年会費
楽天カードは、追加カードとしてETCカードと家族カード(楽天銀行カードを除く)が発行できます。
それぞれの年会費はカードの種類や会員ランクよって異なるため注意しましょう。
ETCカードの年会費
ETCカードは1枚のクレジットカードに対して1枚発行できます。
会員ランクに関わらず無料でETCカードが持てるのは、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの2枚で、楽天カード・楽天PINKカード・楽天ANAマイレージクラブカード・楽天銀行カードの4枚は楽天会員ランクが「ダイヤモンド会員」または「プラチナ会員」であればETCカードの年会費が無料となり、ダイヤモンド・プラチナ会員以外の方は税込550円です。
ETCカードの利用でも100円につき1ポイントが貯まります。楽天会員のランクは以下の通りです。
会員ランク | 会員ランクの条件 (いずれも過去6か月間) |
誕生日ポイント | 特典 |
---|---|---|---|
ダイヤモンド | ・合計4,000P以上獲得 ・獲得回数30回以上 ・楽天カード保有 |
700P | ・楽天グループクーポン ・特別優待セール ・1年ランクキープで豪華特典 |
プラチナ | ・合計2,000P以上獲得 ・獲得回数15回以上 |
500P | ・特別優待セール |
ゴールド | ・合計700P以上獲得 ・獲得回数7回以上 |
300P | - |
シルバー | ・合計200P以上獲得 ・獲得回数2回以上 |
100P | - |
レギュラー | ・対象のサービス利用でポイント獲得 | 0P | - |
楽天会員のランクは、楽天ポイントの獲得回数と獲得ポイント数によって決まります。
会員ランクをキープするには、ランクアップと同じ条件を満たす必要があり、例えばプラチナランクをキープするには、過去6か月の間に2,000ポイント以上かつ15回以上のポイント獲得が条件です。
家族カードの年会費
楽天銀行カード以外のカードで発行できる家族カードの年会費は以下の通りです。
楽天カード | 無料 |
---|---|
楽天PINKカード | 無料 |
楽天ゴールドカード | 税込550円 |
楽天プレミアムカード | 税込550円 |
楽天ANAマイレージクラブカード | 無料 |
楽天銀行カード | 発行不可 |
楽天銀行カードを除き、いずれのカードも家族カードの発行枚数は最大5枚までとなっています。
家族会員と本会員のポイントは双方のカードに移行でき、本会員の口座から利用代金が引き落とされるので家計の管理も簡単です。
カードのポイントプログラム
6種類の楽天カードは「楽天ポイント」が貯まるクレジットカードで、楽天カードはSPU(スーパーポイントアッププログラム)をはじめとするポイントアップサービスが充実しているため、上手に利用すると通常還元率以上のポイントが貯まりお得です。
SPUで獲得できるポイントは最大15倍、SPUの公式サイトにログインすると獲得できるポイント数が分かります。
通常ポイント還元率
6種類の楽天カードの通常ポイント還元率はいずれも1.0%です。100円の利用につき1ポイントが貯まり、1ポイント=1円として利用できます。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%なので、楽天カードは高還元カードです。
通常ポイントと期間限定ポイントの違いに注意
6種類の楽天カードの利用で貯まるポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。
通常ポイントとは、通常のカード利用で貯まるポイントで、期間限定ポイントとは、キャンペーンなどで付与されるポイントです。
楽天カードではよく新規入会&利用キャンペーンが実施されていますが、入会特典で付与されるポイントや、ポイントアップでもらえるポイントの中には期間限定ポイントが含まれているため注意しましょう。
ポイントの有効期限
前述の通常ポイントと期間限定ポイントではポイントの有効期限が異なります。
- 通常ポイントの有効期限…最終ポイント獲得日から1年間
- 期間限定ポイントの有効期限…キャンペーンによって異なる
通常ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から1年間となり、有効期限内に通常ポイントが付与された場合は有効期限が延長されます。
期間限定ポイントはキャンペーンごとに有効期限が設定されていて、有効期限が10日程度と短い場合もあるので注意が必要です。
カード提示&利用でポイント二重取りが可能
6種類の楽天カードは、楽天ポイントカードとしても使えるため、楽天ポイント加盟店ではカード提示&利用でポイントの二重取りが可能です。
以下のお店をはじめとして、楽天ポイントが貯まったり利用できるお店は全国に数多くあります。
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- くら寿司
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- 大丸
- 松坂屋
- ツルハドラッグ
- くすりの福太郎
- ダイコクドラッグ
- マザーピア
- Right-on
- 紳士服コナカ
- メガネ本舗
- つるやゴルフ
- 好日山荘
- ビックカメラ
- ジョーシン
- コスモ石油
- 出光サービスステーション
上記は一例で、順次対象店舗は拡大中です。
一部店舗ではポイントの付き方が異なり、お店のポイントカードとの併用が条件となる場合もあります。
楽天ポイントカードも通常は100円につき1円相当のポイントが貯まるので、還元率が2.0%となりお得です。
SPUなら楽天市場でポイント最大3倍~5倍!アプリ利用で+1倍
6種類の楽天カードは、 SPU(スーパーポイントアッププログラム)の適用で、楽天ブックスを含む楽天市場で利用した場合のポイント還元率が3倍~5倍になります。
※特典進呈には上限や条件があります。
さらに、楽天市場アプリ経由での買い物なら+1倍で、4倍~6倍のポイントが貯まりお得です。SPUはエントリー不要でポイントが貯まります。
楽天カード | 最大3倍~4倍(楽天市場アプリ利用時) |
---|---|
楽天PINKカード | 最大3倍~4倍(楽天市場アプリ利用時) |
楽天ゴールドカード | 最大5倍~6倍(楽天市場アプリ利用時) |
楽天プレミアムカード | 最大5倍~6倍(楽天市場アプリ利用時) |
楽天ANAマイレージクラブカード | 最大3倍~4倍(楽天市場アプリ利用時) |
楽天銀行カード | 最大3倍~4倍(楽天市場アプリ利用時) |
送料やラッピング料金は対象外となり、金券類なども対象外となる場合があります。
獲得上限ポイントがあり、一般カードとゴールドカードは5,000ポイント・プレミアムカードは15,000ポイントが上限です。
例えば、楽天カードで楽天市場の商品を購入した場合、楽天市場の通常ポイント(1.0%=1倍)に加えて楽天カードの利用ポイント(2倍)が付与されるため、ポイントが3倍となります。
ゴールドカードとプレミアムカードの場合は、更に2倍が上乗せされるため最大5倍です。
ただし、楽天市場の利用で付与されるポイントのうち、一部は期間限定ポイントとなる点には注意しましょう。
SPUではその他にも、以下のようなポイントアップがあります。
サービス | ポイント倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天カード | +2 | 楽天市場で楽天カードを利用して買い物(カードの種類問わず) |
楽天プレミアムカード・ゴールドカード | +2 | 楽天市場で楽天カード(プレミアム・ゴールド)を利用して買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用料金を引き落とし |
楽天市場アプリ | +1 | 楽天市場アプリで買い物 |
楽天証券 | +1 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天モバイル | +2 | 通話SIM利用 |
楽天TV | +1 | 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新 |
楽天ブランドアベニュー | +1 | 月1回以上の買い物 |
楽天ブックス・楽天Kobo | +1 | 月合計2,000円以上の買い物 |
楽天トラベル | +1 | 対象サービス・対象期間の利用 |
楽天ビューティー | +1 | 月1回1,500円以上の利用 |
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの+2倍は、楽天カード分が加算されるので+4倍となります。
いずれもカード利用ポイント(1.0%)への上乗せとなるので、合計で3倍~5倍となる計算です。
さらに、SPUと楽天市場のポイントキャンペーンを組み合わせると最大43倍のポイントを獲得できることもあります。
SPU(最大15倍)+ | 条件 | ポイント倍率 |
---|---|---|
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝利した翌日(+3倍) | 最大18倍 | |
お買い物マラソン楽天スーパーSALE(+28倍) | 最大43倍 | |
5の倍数の日に楽天カードで決済(+2倍) | 最大17倍 |
楽天市場での買い物は日を選んで計画的に行うとより多くのポイントが貯められるのがメリットです。
楽天トラベルはいつでもポイント2倍・加盟店も2倍~3倍
楽天市場以外にも、6種類の楽天カードでは以下のような特典が受けられます。
- 楽天トラベルがいつでもポイント2倍
- Rakoo加盟店でポイント2倍
- 街の加盟店で最大ポイント3倍
Rakoo加盟店とは、世界の山ちゃんなど全国にある飲食店やカラオケ店で、忘年会や新年会などで利用するとポイントがザクザク貯まります。
「Rakoo」というスマホアプリでお店を検索することも可能です。
街の加盟店にはアリさんマークの引越社やコナカ、大江戸温泉物語などがあります。
楽天トラベルもスマホアプリがあり、宿泊地や日程・料金などで検索してそのまま予約できるので便利です。
ポイントの交換先
楽天ポイントは1ポイントから使える点がメリットです。
楽天ポイントカード加盟店では「カード提示&利用でポイント二重取りが可能」でご紹介したお店をはじめとする街のお店で現金の代わりとしてポイントを利用できます。
カード利用で貯まった楽天ポイントの交換先・利用先は以下の通りです。
- 街の楽天ポイントカード・楽天ペイ加盟店で利用
- 楽天Edyへ交換(チャージ)
- ANAマイルへ交換
- 楽天市場など楽天関連サービスで利用
楽天ペイ加盟店なら、コンビニ(ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ)でもポイントが利用可能です。
楽天Edyへの交換も1ポイント1円の等価交換となり、交換レートが下がりません。
ANAマイルへの交換もできますが、還元率が約0.5%に下がってしまいます。
お得な交換先は、お店や楽天サービスでの利用、楽天Edyの交換が妥当でしょう。
注意点としては、楽天Edyや航空会社のマイルに交換できるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは交換できません。
お店ならポイントを利用する旨を伝えるだけなので利用も簡単です。
ANAマイルに交換する場合は、インターネットの「楽天PointClub」にログインして「ポイント交換」から手続きを行います。
楽天Edyへのチャージは、インターネットの楽天Edyのサイトにある「楽天ポイントからEdyにチャージ」からチャージが可能です。
楽天プレミアムカードなら選べるサービスで還元率アップ
楽天プレミアムカードのみ、3つのコースの中からひとつを選んでポイント還元率をアップさせることができる「選べるサービス」があります。
楽天市場コースでは、楽天ブックスは対象外となるので気を付けましょう。
コース名 | 加算ポイント | 条件 |
---|---|---|
楽天市場コース | 最大+1%(合計6倍) | 毎週火曜日・木曜日の楽天市場での買い物が最大+1倍 |
トラベルコース | 最大+1%(合計3倍) | 楽天トラベルのオンライン決済 |
エンタメコース | 最大+1% | 楽天TV利用で+1% 楽天ブックス利用で+1% |
楽天市場コースなら、SPUで貯まるポイントから更に+1倍を上乗せできるので、合計獲得ポイントは6倍となります。
トラベルコースを選択した場合は、成田・羽田・関空・中部国際空港で年間2回まで使える手荷物宅配サービスクーポンがもらえ、会員専用デスク(電話番号:050-5213-4775)で国内宿泊予約をしてプレミアムカードで支払うと国内宿泊優待サービスが受けられるのでお得です。
エンタメコースの場合は、楽天TVまたは楽天ブックスの支払いをプレミアムカードで行うとポイント加算の対象となります。
誕生月は更にポイントが+1倍(プレミアムカードのみ)
楽天プレミアムカードなら、誕生月は「お誕生月サービス」で更にポイントが+1倍となります。
お誕生月サービスは他のSPUとも併用できるのがメリットです。
例えば選べるサービスとも併用できるので、楽天市場コースを選んだ場合、誕生月の火曜・木曜は楽天市場の買い物で最大7倍のポイントが貯まります。
カードの付帯保険
楽天プレミアムカードを除く以下の5種類の楽天カードは、海外旅行傷害保険の補償内容が同じです。
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天銀行カード
上記のカードに付帯しているのは「利用付帯」の海外旅行傷害保険です。
利用付帯の保険とは、日本を出国する前に「自宅から出発空港までの交通費」または「海外旅行代金」をカードで支払うことによって有効となり、カードで旅費を支払っていない場合は補償が受けられません。
自宅から出発空港までの交通費となるのは公共交通乗用具の運賃で、飛行機や電車、バス、タクシーなどはOKですが、マイカー(自家用車)やレンタカーは対象外なので注意が必要です。
海外旅行代金に関しては、海外ツアー代金や海外航空券は対象ですが、空港利用税は対象外、国内・海外宿泊は手配旅行という扱いになるので対象外となり、交通費・旅行代金ともに出国後の決済も対象外となります。
楽天プレミアムカードを除く5種類の楽天カードに付帯している海外旅行傷害保険の補償内容は以下の通りです。
楽天カード・楽天PINKカード・楽天ゴールドカード 楽天ANAマイレージクラブカード・楽天銀行カード 付帯の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
|
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 200万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害(免責金額3,000円) | 20万円(年間限度額) |
楽天カードの場合、出国日から3か月後の午後12時まで保険が適用され、家族カードを持つ家族会員も補償の対象です。
例えば、夫が本会員で妻が家族会員の場合、本会員である夫の楽天カードで妻の旅行代金をまとめて支払うと家族会員である妻も補償されます。
ただし家族特約は付いていないので、カードを持たない子供は補償がありません。
携行品損害とは、旅行先で持ち物が盗まれたり壊れたりした時に補償してくれる保険で、1個・1組・1対あたり10万円が限度となっています。
楽天プレミアムカードの付帯保険
楽天プレミアムカードの付帯保険は以下の通りです。
国内・海外旅行傷害保険
今回ご紹介している中では楽天プレミアムカードのみ、国内旅行傷害保険と海外旅行傷害保険が「自動付帯」となっています。
自動付帯の保険とは、交通費や旅費のカード利用がなくても補償される保険ですが一部利用条件があり、カード利用の有無によって保険の補償額が異なる場合があるため注意しましょう。
楽天プレミアムカードの国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険の保険内容は以下の通りです。
楽天プレミアムカードに付帯の 国内旅行傷害保険(自動付帯・一部利用条件付き) |
|
---|---|
傷害死亡 | 5,000万円 |
後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害入院 | 日額5,000円 |
傷害手術 | 入院保険金日額の5倍または10倍 |
傷害通院 | 日額3,000円 |
楽天プレミアムカードに付帯の 海外旅行傷害保険(自動付帯・一部利用条件付き) |
|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円※うち自動付帯分4,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 300万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 3,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 200万円(年間限度額) |
携行品損害(免責金額3,000円) | 50万円(年間限度額)※うち自動付帯分30万円 |
海外旅行傷害保険における傷害死亡・後遺障害の「最高5,000万円」は、自動付帯分4,000万円と利用条件分1,000万円の合計額となり、交通費や旅費のカード利用がない場合の最高額は4,000万円となります。
携行品損害についても、自動付帯分30万円と利用条件分20万円の合計額が50万円となり、同様にカードの利用条件を満たしていない場合の最高額は30万円となるので注意しましょう。
なお、パスポートの盗難などについては1事故につき5万円が限度です。
続いて、国内旅行傷害保険で補償の対象となるのは以下の項目です。
- 国内旅行中における公共交通乗用具に搭乗中の事故
- 宿泊施設での火災や爆発による事故
- 宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の事故
募集型企画旅行(パッケージツアー)の場合、車中泊は対象外となります。
また、いずれの場合もケガ(傷害)のみの補償で、疾病(病気)に対する補償はありません。
日帰り旅行や事前予約をせず宿泊施設を利用した場合でも、公共交通乗用具のチケットを楽天プレミアムカードで購入した場合、搭乗中の事故は補償されます。
この場合の公共交通乗用具とは、時刻表に基づき運行しているものを指すので注意しましょう。
ショッピング保険
楽天プレミアムカードには、動産総合保険(ショッピング保険)が付帯しています。
カードで購入した1個1万円以上の商品が偶然の事故(破損・盗難・火災等)によって損害が生じた場合に、購入日から90日以内であれば最高300万円まで補償が受けられるので安心です。
ただし、自転車や貴金属、移動電話(携帯電話)など対象外となる商品もあるため気を付けましょう。
空港ラウンジサービス(ゴールド・プレミアム)
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの2種類のカードは、空港ラウンジサービスが利用できます。
ゴールドカードでは、国内空港とハワイ・韓国の空港ラウンジが年間2回まで無料で利用でき、プレミアムカードになると国内空港に加えて海外空港も120か国以上で利用可能に。
これは「プライオリティ・パス」という会員制サービスによるもので、プレステージ会員相当で通常399ドルの年会費が必要なサービスを、プレミアムカード会員なら無料で申し込むことができます。
プライオリティ・パスの申し込みは、カードの到着後にインターネットの「楽天e-NAVI」から手続きが可能です。
ゴールドカードやプレミアムカードなら、世界38拠点にあるトラベルデスクで現地情報の案内や各種予約・手配も利用できます。
楽天カードは新規入会&利用キャンペーンの時期に申し込むとお得
楽天カードは頻繁に新規入会&利用キャンペーンが行われているクレジットカードです。
例えば、現在なら以下のキャンペーンが実施されています。
- 楽天カード新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
- 楽天ゴールドカード新規入会&1回利用で最大8,000ポイント(常時開催)
- 楽天プレミアムカード新規入会&1回利用で最大13,000ポイント
楽天カードの入会キャンペーンは通常5,000ポイントのプレゼントですが、時期によって7,000ポイントまたは8,000ポイントとなるケースがあります。
いつポイントアップするかは明かされていませんが、過去の開催履歴からある程度は開催時期を予測することが可能です。
■2018年の楽天カード入会キャンペーン(8,000ポイント)
- 2月19日~26日
- 5月16日~21日
- 8月22日~27日
- 11月12日~19日
- 12月10日~17日
■2017年の楽天カード入会キャンペーン(8,000ポイント)
- 2月20日~27日
- 5月22日~29日
- 8月21日~28日
- 10月17日~27日
- 11月10日~20日
過去に8,000ポイントとなった入会キャンペーンの実施期間は1週間~10日間と短めなので、タイミングを逃さずに申し込むのがおすすめです。
審査について
申し込み資格
楽天カードは、カードのランクによって申し込み資格(申し込み条件)が異なります。
- 一般カード…18歳以上の方(高校生を除く)
- ゴールドカード・プレミアムカード…20歳以上で安定収入がある方
一般カードであれば、主婦やアルバイト・学生でも申し込むことができますが、ゴールドカードやプレミアムカードは年齢と収入の条件をクリアしなければいけません。
このため、ゴールド以上のカードは専業主婦で収入がない方や、フリーターの方など安定収入と呼べない場合は審査通過が厳しくなります。
カード発行までの日数
通常、楽天カードは申し込み後約1週間で届きます。申し込んだカードの発行状況は、インターネットの専用WEBページで確認可能です。
ただし、楽天プレミアムカード・楽天ANAマイレージクラブカード・楽天銀行カードの3枚は専用WEBページでの確認ができないので、対象外のカードは電話で問い合わせてください。
発行状況の確認は、楽天公式サイトにある「カード発行状況の確認」というページに申し込み受付IDを入力して行います。
受付IDは、カードを申し込んだ際に送られてくる「カードのお申込み受付のお知らせ」というメールに記載されているのでチェックしてみましょう。
キャッシング枠は少なめに申し込むとスムーズ
カード申し込みの際にキャッシング枠を希望すると審査に時間がかかってしまうため注意が必要です。
これは、キャッシング枠を希望した場合には貸金業法の審査が加わるためで、楽天カードでは収入のない方や専業主婦の方はキャッシング枠付与の対象外となっています。
収入がある方でも、50万円を超えるキャッシング枠を希望したり、他社との借入れ合計が100万円を超える場合には収入証明書の提出が求められるため気を付けてください。
審査関連記事
楽天カードは紙の明細書が有料
ゴールドカードとプレミアムカードを除く楽天カードでは、郵送される紙の明細書が有料です。
料金は一通あたり税込88円なので一年間に換算すると1056円となり、年会費無料のカードなのに無駄なお金を払うことになってしまいます。
この紙の明細書を無料のWEB明細に切り替えると節約になり、請求額確定メールが届くため、毎月20日頃に送られてくる紙の明細書より早く請求金額を確認することが可能です。
WEB明細への切り替え方法は、インターネットの楽天e-NAVIにログインをして手続きを行います。
WEB明細へ切り替えると、紙の明細書は発行停止となりますが、口座振替の登録をしていない場合は明細書が送られてきてしまうので気を付けましょう。
WEB明細に切り替えても、過去13か月以内の明細書はCSV形式でダウンロードしてパソコンで管理したり、印刷することもできます。
毎月1日〜7日の間にWEB明細に切り替えると、当月中の発行停止が可能です。
アプリで利用明細やポイントを楽々管理
楽天カードには「楽天カードアプリ」という無料のスマホアプリ(Android・iPhoneの両方に対応)があります。
アプリでは、明細やポイント・利用額を確認したり、カード利用情報の通知を受け取ることもでき、不正利用対策にもぴったりです。
楽天ポイントカードを連携させると、スマホの画面にポイントカードのバーコードを表示できるようになるので、カードを持ち歩かなくてもポイントを貯めることができます。
また、楽天カードの利用分は自動的に家計簿に入力されるので、面倒な家計簿も簡単につけられるのがメリットです。
カードのお問い合わせ先
楽天カードの問い合わせ方法は、インターネット(よくあるご質問・自動応答チャットサポート)・電話となります。
インターネットの場合は、楽天カードの公式サイトから「よくあるご質問」のページを参照するか、トップページ右下のオレンジ色のボタンから呼び出せる自動応答チャットサポートを利用して問い合わせが可能です。
電話の場合の問い合わせ先は、カードの種類や問い合わせ内容などによって電話番号が異なるため注意してください。
自動音声専用ダイヤル | 0120-30-6910(無料・24時間) ※利用できない場合は092-474-9255(有料) |
---|---|
コンタクトセンター ※ゴールド・プレミアムカードはカード裏面に記載の番号 |
0570-66-6910(有料/9時30分~17時30分) ※利用できない場合は092-474-6287(有料) |
カードの紛失・盗難専用ダイヤル (24時間無休) |
0120-86-6910(無料) ※利用できない場合は092-474-9256(有料) ※海外からは81(国コード)-92-474-9256(コレクトコール) |
楽天カード保険デスク(24時間無休) | 0120-456-029(無料) 018-888-9289(有料) ※海外からは81(国コード)-18-88-9289(有料) |
楽天プレミアムカード保険デスク (24時間無休) |
0120-711-818(無料) ※利用できない場合は018-888-9871(有料) ※海外からは81(国コード)-18-888-9871(コレクトコール) |
この他にも、テレビ電話を使って手話や筆談で対応してくれる「手話通訳サービス」という受付窓口もあります。
利用方法は、Skype・LINE・FaceTime(iOSのみ)のいずれかで、SkypeとLINEの場合はID「rcard-pv」を連絡先に追加するとビデオ通話が可能です。
FaceTimeの場合は「rcard-pv@plusvoice.jp」を連絡先に登録してビデオ通話を発信してください。
解約・退会の方法
楽天カードの解約(退会)方法は、電話のみの受付となっていてインターネットで解約手続きはできません。
カードを手元に用意して、本人が電話をする必要があります。カードの種類によって電話番号が異なるので注意が必要です。
コンタクトセンター (楽天銀行カード以外の一般カード) |
0570-66-6910(有料/9時30分~17時30分) ※利用できない場合は092-474-6287(有料) |
---|---|
ゴールドカード・プレミアムカード | カード裏面に記載の電話番号 |
楽天銀行カード | 0120-776-910(無料/9時30分~17時) ※利用できない場合は03-6832-2255(有料) |
コンタクトセンターは電話が繋がりにくい場合があるので、時間には余裕をもって手続きを行いましょう。
楽天カードの公式サイトでは、コンタクトセンターの混雑状況を確認することができます。