Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)
カードの特徴
税込9,982円という安価な年会費で海外利用時にポイント2倍、最高5,000万円の海外旅行保険、ラウンジ利用可能という海外サービスが充実したゴールドカード
発行会社 | オリエントコーポレーション | ポイント還元率 | 1.0%(海外利用時2.0%) |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降9,982円(税込) |
付帯保険 | 最高5,000万円の海外旅行傷害保険 海外航空機遅延保険が自動付帯 |
電子マネー | iD、QuicPay(ApplePay利用可能) | ポイント | オリコポイント |
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)は、株式会社オリエントコーポレーションが発行する海外での利用がお得なクレジットカードです。
このカードの特徴は、海外での利用でポイント還元率が2.0%という点で、更に海外旅行傷害保険も自動付帯です。空港ラウンジサービスもあり、JAL、ANAマイル移行手数料無料のメリットもあります。
年会費について
年会費9,982円(税込)は妥当か?
海外でのカード利用はポイント還元率2.0%なので、年会費が高くても割に合うと言えます。他のオリコカードの還元率が1.0%なので、海外で98万円以上の利用があればポイントだけで年会費の回収が可能です。
ちなみに海外旅行傷害保険が付いているので、ポイント以外でも年会費を支払う値打ちがあると言えます。
海外旅行をする人なら年会費は高くない
つまり、海外旅行の機会が多い人なら、海外で98万円の利用がなくても9,982円(税込)の年会費は高くありません。
海外旅行をする人にとってオリコカード・ザ・ワールドは、年会費を支払ってもお得度が高いカードです。
同じく年会費1万円前後の三井住友VISAゴールドと比較
三井住友カード ゴールド
カードの特徴
三井住友カードが発行しているゴールドカードで、手厚い国内・海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスなどの充実した付帯サービスと、どこで利用しても恥ずかしくないステータス性が魅力
発行会社 | 三井住友カード | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料、次年度以降11,000円(税込) | 付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険最高5,000万円(自動付帯分は1,000万円まで) |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON | ポイント | Vポイント |
三井住友カード ゴールドは、オリコカードザワールドと近い年会費のゴールドカードです。
海外旅行傷害保険の保険料はオリコカードザワールドと同様に最高5,000万円ですが、旅行日などを支払わなければ最高1,000万円になってしまい、ポイント還元率も0.5%と低めで渡航便遅延保険も付帯していません。
■三井住友カード ゴールドとの海外旅行保険比較
オリコカードザワールド | 三井住友VISAゴールド | |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 自動付帯5,000万円 | 5,000万円(自動付帯:1,000万円) |
傷害治療 | 自動付帯200万円 | 自動付帯300万円 |
疾病治療 | 自動付帯200万円 | 自動付帯300万円 |
携行品損害 | 自動付帯100万円 | 自動付帯50万円 |
賠償責任 | 自動付帯2,000万円 | 自動付帯5,000万円 |
救援者費用 | 自動付帯200万円 | 500万円 |
渡航便遅延保険 | 自動付帯19万円 | なし |
このことからも、オリコカードザワールドの年会費が高くないということがわかると思います。
外貨両替がお得
海外旅行や出張に出かける人が持つ悩みの一つに現地通貨の調達が挙げられます。
日本円をどこで現地通貨に両替するかによりますが、両替手数料は高いです。また、多額の現金を持ち歩くことは防犯上好ましくないことも言うまでありません。オリコカード・ザ・ワールドは、キャッシングによってこの悩みを解消します。
両替手数料比較
国内で米ドルに両替すると次のような両替手数料がかかります。
お店 | 1米ドル当たり手数料 |
---|---|
三菱UFJ | 2.8円 |
三井住友 | 3.0円 |
大黒屋 | 2.0円 |
ハワイのDFS | 1.25円 |
ハワイのDFSはずいぶんと安いのですが、競合が激しいためここまで下がっています。他の地域では日本の銀行並みの手数料を取られることが多いです。
では海外キャッシングは?
では、オリコカード・ザ・ワールドでキャッシングをするとどうなるでしょうか。
換算レートはキャッシングをした日の為替レートで決まりますが、なんと1米ドル1円、つまり買い物をした場合と同じレートでしか請求されません。
これは、キャッシング手数料として15%の金利を徴収しているからです。つまり、これ以上の上乗せをしてしまうと貸金業法の上限金利を突破しかねません。つまり、過払い金利息だと言われかねないリスクを回避しているのです。
海外キャッシングがお勧め
つまり、日本円や現地通貨を多額に持ち歩くのではなく、海外のATMでキャッシングしたほうがお得です。しかも必要な際に最低限のキャッシングをすればいいので防犯上も安心と言えます。
オリコカード・ザ・ワールドは、最高100万円のキャッシング限度額を設定することができます。消費者金融などのローンカードがあれば解約してから申し込むことで余裕を持った海外キャッシングが可能です。
国内利用も抜かりなし
オリコカード・ザ・ワールドのメリットは海外だけではありません。国内でもポイント還元率が高く、電子マネーの使い勝手も良好です。しかも、ネット通販を利用するなら、高ポイントをゲットできる方法もあります。
国内でもポイント還元率1%
オリコカード・ザ・ワールドを国内で利用した際のポイント還元率は1%です。他のクレジットカードではポイント還元率が0.5%程度なので2倍と言えます。
現在、ポイント還元率が最高と言われるカードはジャックスのREXCARDの1.25%ですが、使い勝手も考えればオリコカード・ザ・ワールドの方が上です。0.25%の差は帳消しになるはずです。
国内旅行傷害保険も付帯
海外だけじゃなく、国内旅行にも保険が付帯しています。
死亡・後遺障害 | 利用付帯5,000万円 |
---|---|
渡航便遅延保険 | 19万円 ※乗継遅延費用3万円、出航遅延・欠航・搭乗不能費用3万円、受託手荷物遅延3万円、受託手荷物紛失10万円 |
安心のショッピング保険も付帯
カード利用で購入した商品の盗難や紛失に対する「ショッピング保険」も付帯しています。また、カード自体が紛失な盗難した場合の保険も用意されています。
ショッピング保険 | 300万円 | 自己負担額10,000円、商品購入日から90日 |
---|---|---|
カード紛失・盗難保険 | あり | 届け出日から60日前以降の損害負担 |
通販利用はオリコモールがお得
Amazonや楽天などのネット通販を利用する場合、オリコモールを通過して各サイトに入るとポイントが更に加算されます。Amazonや楽天を利用する人は多いはずですから、かなりのポイントアップになるはずです。
電子マネーのiDとQUICPayをダブル搭載!
オリコカード・ザ・ワールドはiDとQUICPayのどちらも利用可能です。スマホにインストールしておけば、財布を出さずに支払ができます。ただ、一方しか利用できないことも少なくありません。
しかし、両方とも搭載しているオリコカード・ザ・ワールドなら、電子マネーの読み取り機がある店舗のほとんどでスマホタッチの支払ができます。このありがたさは一度体験したら後戻りできません。
ポイント以外も海外でメリットあり
オリコカード・ザ・ワールドのメリットとして海外のポイントが2倍になる点が挙げられます。しかし、海外で利用するメリットはそれだけではありません。ポイント以外にも海外旅行のメリットはいくつもあります。
自動付帯の海外旅行傷害保険
オリコカード・ザ・ワールドには自動付帯の海外旅行傷害保険が付いています。利用付帯ではないので、旅行代金の支払を格安店舗で支払を現金でしても保険が適用されます。
年会費無料のクレジットカードでも海外旅行傷害保険が適用されることが多くなっていますが、そのほとんどは利用付帯です。つまり、そのクレジットカードで支払をしないと保険の適用がされません。
オリコカード・ザ・ワールドなら、そんな面倒なことを気にすることなく海外旅行に出発できます。
空港ラウンジも使える
オリコカード・ザ・ワールドは全国の空港ラウンジとホノルル、韓国・仁川の空港ラウンジを利用できます。更にホノルルの「トラベルデスク ホノルルラウンジ」も利用できます。
飛行機の待ち時間をどう過ごすかは大きな問題ですが、オリコカード・ザ・ワールドがあれば、そんな待ち時間も空港ラウンジ等で快適に過ごすことができます。
空港宅配サービス
オリコカード・ザ・ワールドがあれば、自宅から空港まで、手荷物を1つ無料で配送できます。帰りも1つ500円で配送できるのです。
大きなスーツケースを持って電車などに乗ると周囲の人から白い目で見られることが多いです。オリコカード・ザ・ワールドがあれば身軽に空港まで行くことができます。
審査は?
オリコカード・ザ・ワールドは入会に当たり審査が必要ですが、あまり難易度は高くありません。毎月のクレジットカードの支払が滞りなくされており、かつ会社の正社員の方であれば審査に通ります。
ただ、海外キャッシングをするためにはキャッシング枠が必要です。貸金業法の総量規制を受けるため、年収の3分の1という制約があります。先ほど述べた通り、消費者金融のカードローンがあったり、他のクレジットカードのキャッシング枠があったりする人は、申込前に解約をお勧めします。
シンプルな申込資格
オリコカード・ザ・ワールドの申込資格は「年齢20歳以上、安定した収入がある方」とあるだけです。年収の制限もありませんから、門戸は広く開けられていると言えます。
他のオリコカードと同じ審査難易度
オリコカード・ザ・ワールドの審査基準は他のオリコカードと変わるものではありません。そのため、ゴールドカードのような敷居の高さはなく、気軽に申込ができます。
デメリットは?
オリコカード・ザ・ワールドのデメリット面について説明していきます。
ポイントの有効期限が12カ月
オリコカード・ザ・ワールドのポイントは有効期限が12か月と短いです。そのため、せっかく貯めたポイントが期限切れになる可能性があります。この点は注意が必要です。
海外利用がなければ意味がない
オリコカード・ザ・ワールドは海外利用をターゲットにしたサービスを提供しています。言い換えれば、海外利用がなければ意味がありません。
初年度年会費は無料ですが、海外旅行に行くかもしれないというだけで入会申込をするのではなく、行くことが決まってから入会申し込みをした方が賢明です。
Orico Card THE WORLD(オリコカード・ザ・ワールド)
カードの特徴
税込9,982円という安価な年会費で海外利用時にポイント2倍、最高5,000万円の海外旅行保険、ラウンジ利用可能という海外サービスが充実したゴールドカード
発行会社 | オリエントコーポレーション | ポイント還元率 | 1.0%(海外利用時2.0%) |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 2年目以降9,982円(税込) |
付帯保険 | 最高5,000万円の海外旅行傷害保険 海外航空機遅延保険が自動付帯 |
電子マネー | iD、QuicPay(ApplePay利用可能) | ポイント | オリコポイント |