メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

審査なしで作れるクレジットカードアイキャッチ New

ブラックでも作れるおすすめクレジットカード【5選】

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

New

学生がクレジットカード審査に通らない理由と対策を紹介

ネットショップの利用やポイント獲得、海外旅行などの利用でクレジットカードを作りたい学生(大学生・短大生・専門学校生)の方も多いでしょう。 本記事では「収入のない学生でもクレジットカードの審査は通るのか ...

クレジットカード審査に通らないイメージ New

SMBCモビット審査落ちの理由と自己破産後に持つべきカード

銀行などが発行するクレジットカードよりも審査が甘いTカード プラス(SMBCモビットnext)などの「現在の収入を審査する消費者金融系カード」の審査に落ちてしまった人のために、審査落ちの原因と、その後 ...

即日発行可能なクレジットカードまとめ!作り方や注意点も

一般的なクレジットカードは、審査→発行→カード郵送 という手順をたどる必要があるため、実際にカードを使えるまでに少なくても1〜2週間、長ければ1ヶ月ほどかかってしまいます。 しかし、「急いで購入したい ...

クレジットカードを持っている人たちのカード

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめ最強カードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

無印良品でお得に利用できるMUJI Cardの特徴

更新日:

MUJI Card(MUJIカード)

カードの特徴

無印良品週間には店頭やネットストアの商品が10%オフ、無印良品での利用でポイント3倍、毎年1,500円相当の無印良品で利用できるポイントが貯まるといった特典があり、無印良品をよく利用する方がお得に利用できるカード

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料(アメックスブランドの場合3,300円(税込)) 付帯保険 アメックスブランドのみ
海外旅行傷害保険最高3,000万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険最高3,000万円(利用付帯)
電子マネー QUICPay、iD ポイント 永久不滅ポイント

年会費について

MUJI Cardの年会費は、国際ブランドがVISA、MasterCard、JCBのいずれかの場合は永年無料、アメリカン・エキスプレスの場合は3,300円(税込)です。アメックスの場合は年会費がかかりますが、その分手厚い国内外旅行傷害保険が付帯しています。

「無印良品週間」期間中は10%オフ

MUJI Cardを持っていると、「無印良品週間」期間中は店頭および無印良品ネットストアの商品が10%オフになります。
無印良品週間の実施期間は無印良品のホームページなどで案内があります。
実施期間は毎年異なりますが、例年5回程度実施されるため、無印良品好きにとってはうれしいですよね。

毎月5日と20日は西友・リヴィンで5%オフ

MUJI Cardを持っていると、毎月5日と20日は西友とリヴィンで食料品から衣料品まで5%オフになります。
西友やリヴィンをよく利用する方はお得です。

ポイントについて

続いて、MUJI Cardを利用することによって貯まる永久不滅ポイントについて説明していきます。

ポイント還元率は0.5%

永久不滅ポイントは、年会費無料の利用1,000円につき1ポイント貯まります。
永久不滅は1ポイント=5円相当で商品と交換できるため、基本的なポイント還元率は0.5%です。

ポイントの有効期限は無期限

永久不滅ポイントはポイントの有効期限がありません。クレジットカードのポイントは使い忘れて有効期限切れになってしまうことも多いので、使い忘れの心配がないポイントはありがたいですよね。

無印良品でいつでもポイント3倍

MUJI Cardを無印良品で利用すると、いつでもポイントが3倍貯まります。
1,000円ごとに3ポイント貯まり、1.5%と高還元率になるため、無印良品をよく利用する方はお得にポイントを貯めることができます。

入会時にMUJIショッピングポイントがもらえる

MUJI Cardに入会すると、MUJIショッピングポイントが1,000ポイントもらえます。
MUJIショッピングポイントは永久不滅ポイントとは異なり、無印良品のみで利用できるポイントで、10ポイント=10円単位で利用できるため、入会するだけで1,000円相当のポイントがもらえることになります。
アメックスブランド以外は年会費が無料なので、この特典だけでもカードを作る価値があります。

年間1,500円相当のMUJIショッピングポイントがもらえる

MUJI Cardを持っていると、毎年5月と12月に500ポイント、誕生日月に500ポイントのMUJIショッピングポイントがもらえます。
カードを利用しなくても年間1,500円相当のポイントがもらえるので、非常にお得です。

ただし、このポイントの有効期限は1カ月なので、もらったら早めに使いきるようにしましょう。

セゾンポイントモールでポイント最大30倍

ネットショッピングの際にセゾンカードが運営するポイントモール「セゾンポイントモール」を経由すると、ポイントが最大30倍貯まります。
セゾンポイントモールでは、楽天市場やAmazon、Yahooショッピング、ベルメゾンなど、主要な通販サイトはほとんど利用できるため、ネットショップをよく利用する方は非常にお得です。

セゾンポイントモールにアクセスした後にいつも通りネットショップで買い物をするだけで簡単にポイントがお得に貯まるので、ぜひ利用してみてください。

主なポイント交換商品

永久不滅ポイントは、以下のような商品と交換することができます。ポイント還元率0.5%以上の商品が損をしないで交換できるものなのでおすすめです。

商品名 必要ポイント数 ポイント還元率
ポイントでお支払い
900円分
200ポイント 0.45%
Amazonギフト券
1,000円分
200ポイント 0.5%
Tポイント
450ポイント分(1ポイント=1円)
100ポイント 0.45%
MUJIショッピングポイント
1,200ポイント分(1ポイント=1円)
200ポイント 0.6%
ベルメゾン・ポイント
1,100ポイント分(1ポイント=1円)
200ポイント 0.55%
ディノスクーポン
2,000円分
200ポイント 1.0%
nanacoポイント
920ポイント分(1ポイント=1円)
200ポイント 0.46%
dポイント
1,000ポイント分(1ポイント=1円)
200ポイント 0.5%

審査について

続いて、MUJI Cardの審査について説明していきます。

申し込み資格

MUJI Cardの申し込み資格は18歳以上とされており、本人に収入のない専業主婦や学生の方でも申し込みが可能です。

審査難易度

MUJI Cardの審査は信販系カード会社であるクレディセゾンによって行われており、イオンカードなどの流通系カードやACマスターカードなどの消費者金融系カードよりも審査難易度は高めですが、三井住友カードなどの銀行系カードよりも審査難易度は低く、申し込み資格のハードルの低さからも審査に通りやすいカードであることが推測できます。

MUJI Cardは最短3営業日で発行可能

MUJI Cardは申し込みから最短3営業日で発送されます。
発行に数週間かかるカードも多いため、1週間以内にカードが手元に届くのはありがたいですよね。

ただし、カード会社側での発行手続きに時間がかかった場合は発行までに3営業日以上かかるため注意しましょう。

MUJI CardはApple Payに登録可能

MUJI Cardは、iPhone7に搭載されているApple Payに登録することができます。Apple Payに登録したクレジットカードは、iDまたはQUIC Payのどちらかとして扱われますが、MUJI Cardの場合はQUIC Payとして扱われるため、店頭で利用する際はQUIC Payで支払う旨を伝えましょう。

付帯保険

MUJI Cardの保険は、国際ブランドがVISA、MasterCard、JCBの場合は付帯していませんが、アメックスの場合は国内外旅行傷害保険が付帯しています。

海外旅行傷害保険

アメックスブランドのMUJI Cardには、以下の内容の海外旅行傷害保険が付帯しています。

補償内容 補償限度額
死亡・後遺障害 3,000万円
損害・疾病治療費用 300万円
賠償責任 3,000万円
携行品損害 30万円
救援者費用 200万円

海外旅行傷害保険は自動付帯のため、カードを保有しているだけで保険が適用されます。
内容も非常に充実しており、アメックスブランドのMUJI Card 1枚あれば安心して海外に行けます。

国内旅行傷害保険

アメックスブランドのMUJI Cardには、以下の内容の国内旅行傷害保険が付帯しています。

補償内容 補償限度額
死亡・後遺障害 3,000万円
入院費用日額 5,000円
通院費用日額 3,000円

国内旅行傷害保険は利用付帯のため、旅行代金もしくは旅行中の交通費をカード決済しなければ保険が適用されないため、注意が必要です。

デメリットについて

MUJI Cardのデメリットは基本的なポイント還元率が0.5%と低い点です。
そのため、メインカードには向いていませんが、無印良品でのポイント還元率が1.5%と高く、毎年1,500円相当のMUJIショッピングポイントがもらえるため、無印良品をよく利用する方はとてもお得に使えるカードです。

MUJI Card(MUJIカード)

カードの特徴

無印良品週間には店頭やネットストアの商品が10%オフ、無印良品での利用でポイント3倍、毎年1,500円相当の無印良品で利用できるポイントが貯まるといった特典があり、無印良品をよく利用する方がお得に利用できるカード

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料(アメックスブランドの場合3,300円(税込)) 付帯保険 アメックスブランドのみ
海外旅行傷害保険最高3,000万円(自動付帯)
国内旅行傷害保険最高3,000万円(利用付帯)
電子マネー QUICPay、iD ポイント 永久不滅ポイント

お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカードの特徴
-, , , ,

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.