飛行機に乗る人にとっての必需品とも言えるマイレージカード。クレジットカード機能がついたマイレージカードを使えば、効率よくマイルを貯めることができます。クレジットカードを利用することで、飛行機に乗らなくても普段の買い物でマイルを貯めることができます。
そこで重要になるのがクレジットカードの種類。クレジットカードの種類によって、還元率が違うのです。効率よくマイルを貯めたい人のために今回は、マイルの貯まりやすいおすすめクレジットカードを紹介します。
目次
マイルを貯めるならアライアンスについて理解しておこう
アライアンスとは、航空会社の提携グループのことです。主な世界のアライアンスには、「スターアライアンス」「ワンワールド」「スカイチーム」の3つがあります。
日本を代表する航空会社であるANAとJALも加盟していて、ANAはスターアライアンス、JALはワンワールドにそれぞれ加盟しています。スカイチームには日本の航空会社は加盟していませんが、主な加盟航空会社は、デルタ航空や大韓航空などがあります。
アライアンスの大きなメリットは、同じアライアンス内の航空会社を利用すればマイルを貯めることができるということです。例えば、ANAのマイレージプログラムに参加していて、同じスターアライアンス内のタイ国際航空に搭乗しても、ANAマイルを貯めることができるということです。
スターアライアンス
スターアライアンスには、2017年10月現在で28の航空会社が加盟しています。日本の航空会社では、ANAが加盟しています。スターアライアンスに加盟している主な航空会社は以下の通りです。
- 全日本空輸
- エバー航空
- タイ国際航空
- エアカナダ
- オーストリア航空
- エチオピア航空
- ターキッシュエアラインズ
- アシアナ航空
- 中国国際航空
- ユナイテッド航空
他18社
ワンワールド
ワンワールドには、2017年10月現在で14の航空会社が加盟しています。日本の航空会社は、JALが加盟しています。ワンワールドに加盟している主な航空会社は以下の通りです。
- 日本航空
- アメリカン航空
- キャセイパシフィック航空
- カンタス航空
- マレーシア航空
- ブリティッシュエアウェイズ
他8社
スカイチーム
スカイチームには、2017年10月現在で20の航空会社が加盟しています。日本の航空会社は加盟していませんが、日本に就航している航空会社もあります。スカイチームに加盟している主な航空会社は以下の通りです。
- デルタ航空
- 大韓航空
- エールフランス
- アリタリア航空
- ベトナム航空
他15社
ANAマイルを貯めるならおすすめのカード
ANAマイルが効率よく貯まるおすすめのクレジットカードを紹介します。
ANA VISAワイドゴールドカード
ANAマイルを効率よく貯めることができるカードとして紹介するのはANA VISAワイドゴールドカードです。ANA VISAカードという一般カードもありますが、やはりゴールドカードは還元率が違います。
年会費は14,000円と一般カードに比べて高くなりますが、そのぶんマイル還元率が一般カードの約1.5倍になり、そのほかの搭乗ボーナスなども2倍以上になります。
また、貯まったポイントをマイルに移行するときは、一般カードは10マイル移行コースの手数料が年間6,000円かかってしまいますが、ゴールドカードはこの手数料が無料となります。
これらのことをふまえると、一般カードよりもゴールドカードがお得と言えます。以下の表は、ANA VISAカードの一般カードとゴールドカードを比較したものです。
サービス内容 | 一般カード | ゴールドカード |
---|---|---|
年会費 | 2,000円 | 14,000円 |
マイル還元率 | 0.5% | 最大1.72% |
入会・更新ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
搭乗ボーナス | プラス10% | プラス25% |
マイル移行手数料 | 年間6,000円 | 無料 |
JALマイルを貯めるならおすすめのカード
JALマイルを効率よく貯まるクレジットカードを紹介します。
JAL CLUB-Aゴールドカード
JAL CLUB-Aゴールドカードは年会費は16,000円と少し高くなっていますが、一般カードの2倍のマイル還元率となっています。入会初回搭乗ボーナスがあるので、入会後飛行機に乗ることで5,000マイルが付与されます。
これは、一般カードの場合は1,000マイルの付与なので、5倍にもなります。また、JALカードには、毎年初回の飛行機搭乗時にボーナスマイルが付与されますが、ゴールドカードと一般カードの差は2倍にもなります。
サービス内容 | 一般カード | ゴールドカード |
---|---|---|
年会費 | 2,000円 | 16,000円 |
マイル還元率 | 0.5%から1% | 1% |
搭乗ボーナス | プラス10% | プラス25% |
入会初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 5,000マイル |
年間初回搭乗ボーナス | 1,000マイル | 2,000マイル |
ショッピングマイルプレミアム | 年間3,000円 | 無料 |
海外旅行だけならおすすめのカード
海外メインでマイルを貯めるならデルタ航空のスカイマイルを貯めるのもおすすめです。日本の国内線の運航はないので、国内線しか使わない人にはメリットはないのですが、海外派の人にはお得です。
また、スカイマイルには有効期限がないことも魅力の一つです。マイルは貯まるまでに長い時間がかかってしまうことも多いですが、スカイマイルは長い時間をかけてゆっくり貯めることができます。
デルタ スカイマイル アメリカンエキスプレスカード
スカイマイルを貯める代表的なクレジットカードはデルタ スカイマイル アメリカンエキスプレスカードです。
マイルが貯まりやすいのはもちろんですが、このカードを持っているだけでデルタ航空の上級会員であるシルバーメダリオンの資格が付いてきます。また、ボーナスマイルが充実していています。
入会ボーナスで5,000マイル付与され、さらに他にも様々な場面でボーナスマイルが付与されます。詳しいボーナスマイルの内容を表にまとめました。
年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
マイル還元率 | 1% |
入会ボーナス | 5,000マイル |
継続ボーナス | 2,000マイル |
ファーストフライト(エコノミー) | 10,000マイル |
ファーストフライト(ビジネス以上) | 25,000マイル |
カード利用ボーナス | 3,000マイル(100万円ごと) |
カード入会時と毎年の継続時にそれぞれ5,000マイルと2,000マイルが付与される他、カード入会から半年以内のフライト利用で付与されるファーストフライトボーナス、100万円利用するごとにマイルが付与されるカード利用ボーナスなど、たくさんの特典があります。
どこの航空会社のマイルを貯めるか決めておこう
マイルを効率よく貯めるには、どこの航空会社のマイルを貯めるのか決めておくのがおすすめです。貯めたいマイルが還元されるクレジットカードを選び、さらにその中でも、還元率やボーナスマイルの貯まり方がよいカードを選びましょう。