インターネットショッピングやオンラインゲームの課金、様々なサービスを利用する際に持っていると便利なのがクレジットカードです。
学業のかたわらアルバイトをしていて貯金があるという高校生も多いため、クレジットカードを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
このような場合、高校生であっても大人と同じように作れるカードはあるのかやその作り方、高校生におすすめのカードをご紹介していきます。
目次
クレジットカードの申し込み資格は「高校生を除く18歳以上」から!
結論から述べると、高校生はクレジットカードを作る事はできません。
クレジットカードの申込に際しては様々な条件があり、その中のひとつに「高校生を除く18歳以上である事」が含まれています。
このため、どこのクレジットカード会社であっても高校生はクレジットカードを作る事ができないようになっています。
家族カードであっても18歳未満はクレカを作れない
ここで家族がクレジットカードを持っていて、そのクレジットカードの「家族カード」であれば作れるのではないかと思った方もいるでしょう。家族カードは審査をクリアした本会員がいれば専業主婦や学生でもほとんど審査もなく作る事ができるカードですが、高校生は家族カードであってもクレジットカードを作る事ができません。
クレジットカードと同じように使えるデビットカードかプリペイドカードを作ろう
クレジットカードが作れないからといって、インターネット上のサービスが利用できないという訳ではありません。
最近ではデビットカードやプリペイドカードでの支払いにも対応しているサービスもあるため、これらのカードを作るのもひとつの方法です。ただしデビットカードやプリペイドカードであってもカードによっては年齢制限があり、18歳以上しか作る事ができないものもあるため選ぶ際には注意が必要です。
デビットカードとは?
デビットカードとは、大手銀行が発行している決済用のカードの事です。VISAやMasterCard、JCBといったブランドがあり、一ヵ月分の利用代金がまとめて引き落とされるクレジットカードとは違い、利用するごとに銀行口座から料金が引き落とされる都度払い(即時払い)のため、カードの使いすぎを防げるというメリットがあります。
その上、引き落としの度に通帳へと記帳されるため、お金の管理がしやすいという面もあります。審査がない場合も多いため、高校生でも作る事ができるのが特徴です。デビットカードの利用限度額は銀行口座の残高もしくは利用限度額の範囲内となっています。
デビットカードを使うとメールで利用情報が届くため、不正利用を防ぎやすいというメリットもあります。
プリペイドカードとは?
プリペイドカードとは、発行している決済用カードです。
デビットカードの利用料金は銀行口座から引き落とされるのに対して、プリペイドカードは予めお金をチャージしておいて使う、前払いタイプの決済用カードです。このため銀行口座を持っていなくても作る事ができ、デビットカードと同様、審査がない場合も多いという高校生でも作る事ができるカードです。
スマートフォンのキャリアが発行している「dカード プリペイド」や「au WALLETプリペイドカード」、LINEが発行している「Visa LINE Payプリペイドカード」などもこのプリペイドカードの一種です。チャージをしなければ使えないので、デビットカードよりも使いすぎを防ぐ効果は高いといえるでしょう。
プリペイドカードにはもう一つ、1,000円や3,000円など決まった金額が最初からチャージされている「使い切り型」のタイプもあります。「Amazonギフト券」や「楽天ポイントギフトカード」など、コンビニや家電量販店の店頭でよく見かけるのがこの使い切り型です。
おすすめデビットカード
ここからは高校生でも作れるおすすめのデビットカードを紹介していきます。
楽天銀行デビットカード(JCB)
楽天銀行デビットカード(JCB)
カードの特徴
16歳以上から作れる年会費永年無料のデビットカード。通常利用時のポイント還元率は楽天カードと同じでデビットカードとは思えないサービス。
入会審査が不要で16歳以上なら誰でも持つ事ができ、ポイント還元率がナンバーワンで人気を集めているのが楽天銀行デビットカード(JCB)です。
年会費永年無料で口座からの即時払いに対応しているため、使いすぎの心配もありません。ポイント還元率が高く、100円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まり、楽天市場でのお買い物ならポイントが2倍となるのも人気の秘密です。
JCB系のカードなので、世界中のJCBマークがあるお店で利用する事ができます。
さらに口座の開設と同時に申し込む事ができ最短3分、楽天銀行の口座を持っている場合はわずか1分で申し込みが完了します。
楽天銀行デビットカードを申し込むには、口座を持っている必要があるので口座を持っていなければ新しく開設しましょう。
楽天銀行の口座であれば、開設と同時にデビットカードを申し込む事ができます。
カードは口座の開設が完了してからおよそ1週間から10日後に本人限定受け取り郵便や簡易書留で送られてきます。
楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)
カードの特徴
16歳以上から作れる年会費永年無料のデビットカード。ブラックや無職の人でも「審査なし」で作れる、クレジットカードと同様にポイントも貯まるカード
楽天銀行シルバーデビットカード(Visa)は、楽天カードと同じ楽天銀行株式会社が発行するデビットカードで、楽天市場や楽天トラベルといった楽天系のサービスで利用することでポイントがお得に貯まるカードです。
▼さらに楽天銀行デビットカードの特徴について知りたい方はこちら
おすすめプリペイドカード
ここからは高校生でも作れるおすすめのプリペイドカードを紹介していきます。
バンドルカード
VANDLE CARD(バンドルカード)
カードの特徴
クレジットカードを作れない中学生や高校生でも審査なしで発行可能なVISAカード。アプリだけでも決済可能で、リアルカードを発行することも可能
発行会社 | 株式会社カンム | ポイント還元率 | なし |
---|---|---|---|
年会費・発行費用 | アプリのみ → 無料 プラスチックカード発行 → 300円 口座維持費 月100円(4か月利用がない場合のみ請求) |
チャージ方法 | コンビニ、クレジットカード ドコモ、ソフトバンクのケータイ支払いなど8種類 |
年齢制限 | 制限なし(未成年は保護者の同意が必要) | 利用開始 | 即時利用可能 |
バンドルカードはVISAカードが使える加盟店・サービスなら、クレジットカードと同様にカード払いが可能なプリペイドカードです。
アプリ上の「バーチャルカード」という形で即時発行可能なので、インターネットショッピングやゲーム内課金などですぐにカード決済がしたい人にもぴったりです。
アプリダウンロードや利用は無料で、プラスチックカード(リアルカード)の発行も300円で可能。中学生から発行可能でブラックの人でも、無職の人でも審査なしで作れる新しいタイプのカードです。
▼バンドルカードの使い方や特徴についての詳細は以下ページで紹介しています。
Visa LINE Payプリペイドカード
Visa LINE Payプリペイドカードは世界中のJCBマークがあるお店で利用する事ができるチャージ式のプリペイドカードです。LINEのアカウントを持っていれば年齢に関わらず審査なしで作れます。
Visa LINE Payプリペイドカードの魅力は利用に応じて貯まるLINEポイントです。2%の高還元率で、貯めたポイントはLINE内でスタンプや着せ替えの購入に使える他、Amazonギフト券などに交換する事もできます。
Visa LINE Payプリペイドカードはコンビニやドラッグストアでも購入できますが、LINEアプリから申し込む事もできます。この場合は郵送となるため10日前後かかります。
Visa LINE PayプリペイドカードはLINEアプリから「LINE Pay」を選んでデザインを選び、ユーザー情報などを入力するだけで作れます。カードのチャージはコンビニやペイジーに対応していて、銀行口座からチャージする事もできます。
■Visa LINE Payプリペイドカードのカード申し込み
海外で使うならキャッシュパスポート
旅行や出張、留学など、海外で使えるカードを探しているという方におすすめなのがキャッシュパスポートです。
キャッシュパスポートは世界210の国や地域で利用でき、キャッシュカードとしてATMで現地通貨を引き出す事もできるのが特徴の年齢制限のないプリペイドカードです。銀行口座は必要なく、家族が代理でチャージできるので長期間海外で過ごす際も安心です。
申し込みはインターネットか郵送、FAXで行い、一週間程度でカードが届きます。その後専用口座にチャージしてマイアカウントを開設すると利用開始となります。ただし、キャッシュパスポートは海外限定となっていて日本国内では利用できないので注意が必要です。