留学や海外旅行に行く際にクレジットカードを持っていると何かと便利です。
クレジットカードがあれば旅先で両替をしたりお金を下ろす手間もなく、カードによっては旅行傷害保険も付いているので保険に入る必要もありません。
今回は留学や海外旅行の際におすすめのクレジットカードやその選び方、海外でクレジットカードが必要となる理由などをまとめました。
目次
学生でもクレジットカードは作れる?
一般的なクレジットカードの申し込み条件は高校生を除く18歳以上の方となり、在学中の学生でもクレジットカードを作る事が可能です。
学生向けのクレジットカードは一般向けカードとは入会審査が異なるため安定収入がなくてもカードを作る事ができます。
申し込み条件を満たさない高校生の場合は、留学など特別な理由がある場合に限って家族カードなら発行できる可能性があります。
家族カードでも本会員同様のサービスが受けられ、海外旅行傷害保険なども補償があります。
海外ではクレジットカードが必須!
海外でクレジットカードが必須とされる理由は、カードが持つ信用力にあります。
カードの入会時には必ずカード会社の審査があり、返済能力があるとみなされた人にしかカードは発行されないため、ホテルのチェックイン時にカードの提示が求められる事も多いのです。
また、治安の悪い海外では多額の現金を持ち歩くのは盗難やスリの危険と隣り合わせなので、現金は最低限にしてカード払いにするのが賢明でしょう。
異なる国際ブランドで2枚は持っておこう
海外に行く際には複数枚のクレジットカードを持って行くのがおすすめです。
その理由は、リスク分散と加盟店の問題です。
例えば、一枚のカードが盗難に遭ってしまって時にもう一枚カードを持っていればお金に困る事もありませんし、限度額に達して使えなくなるというリスクも軽減できます。
国際ブランドによって使えるお店に差があるので、2枚カードを持って行くならVISAとMastercardなど、国際ブランドが異なるカードを持って行きましょう。
留学や海外旅行先で持つ保険付きクレジットカードの選び方
海外旅行傷害保険が付いたクレジットカードを選ぶ
留学や海外旅行に行く予定がある方は海外旅行傷害保険が付いたカードを選ぶのがおすすめです。
カードに保険が付いていれば、別の保険に改めて入る必要もありません。
学生向けのカードの中には海外旅行傷害保険が付いていないカードも多いため、必ず付帯保険の項目をチェックしましょう。
海外旅行保険が「自動付帯」のカードを選ぶ
海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類が存在します。自動付帯は、カードを所有しているだけで保険が自動的に適用されるため、特別な手続きを行う必要はありません。
気を付けたいのは利用付帯で、カードでツアー代金や航空券などの代金を支払っていなければ補償が受けられません。
もし複数枚カードを持っていれば補償額が合算の上、按分されます(死亡や後遺障害を除く)。
海外旅行保険は「治療費用」を重視して選ぶ
クレジットカードの海外旅行保険で重視したいポイントは治療費用です。最高3,000万円補償など最高額に注目しがちですが、実際に利用頻度が圧倒的に多いのはケガや病気のため最高額だけで選ぶと治療費が高くつく恐れがあります。
例えば、中国で事故に遭い骨折して入院・手術をしたケースでは660万円以上の費用がかかり、アメリカでは救急車を呼ぶだけで12万円も請求されるなど、海外は日本とは違い医療費が高額となりやすいため保険が重要なのです。
保険の適用期間に注意
カード付帯の旅行保険は適用期間に注意が必要です。
カードによっては2か月程度の適用期間がありますが、一般的なカードは出発日から90日間となる事が多く、留学などで長期間海外にいる場合は補償が受けられない恐れが出てきます。
必ず渡航前には保険の適用期間を確認しておきましょう。
学生におすすめの保険付きクレジットカード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
カードの特徴
26歳まで年会費無料で持てるアメックス。海外旅行傷害保険が自動付帯で、セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすればポイントが最大25倍になるなど、お得なサービスも盛りだくさん
発行会社 | 株式会社クレディセゾン | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料(2年目以降 税込3,300円) 26歳未満は年会費無料 |
付帯保険 | 最高3,000万円(自動付帯) |
電子マネー | iD、QuicPay | ポイント | 永久不滅ポイント |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行傷害保険は自動付帯で適用期間は90日間、死亡・後遺障害・賠償責任が最高3,000万円、傷害・疾病治療費用は300万円、救援者費用は200万円、携行品損害は30万円まで補償が受けられます。
初年度年会費無料で翌年以降は3,300円(税込)ですがU-25キャンペーン適用で26歳まで年会費無料となります。
海外ショッピングはポイント2倍で手荷物無料宅配サービスもあり、パッケージツアーの優待や海外アシスタンスデスクなど、旅行に便利なカードです。
エポスカード
エポスカード
カードの特徴
年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード
エポスカードの海外旅行傷害保険は自動付帯で適用期間は90日間、賠償責任が最高2,000万円、傷害死亡・後遺障害は500万円、疾病治療は270万円、傷害治療は200万円、救援者費用は100万円、携行品損害は20万円まで補償があります。
入会金・年会費永年無料で、海外ATMのキャッシング利用分はインターネットで返済可能。
24時間日本語サポートデスクの対応でトラブルの際も安心です。スーツケースやWi-Fiルータのレンタル割引もあり、即日発行も可能です。
学生専用ライフカード
学生専用ライフカード
カードの特徴
年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯、海外でのカード利用分が5%キャッシュバックと、留学や卒業旅行などで海外に行く学生におすすめのカード
学生専用ライフカードの海外旅行傷害保険は在学中自動付帯(卒業後は補償終了)で適用期間が3か月と長いのが特徴です。
傷害死亡・後遺障害・賠償責任は最高2,000万円、傷害治療・疾病治療・救援者費用は200万円、携行品損害は20万円まで補償があります。
年会費永久無料、事前申し込みで海外ショッピングが5%キャッシュバックとなる最短3営業日発行に対応したカードです。