メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

New

ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説

「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...

ネットショッピングをする女性 New

三菱UFJニコス発行のおすすめクレジットカード!カードごとの特徴や選び方を紹介

三菱UFJニコス株式会社が発行する三菱UFJカードは三菱UFJフィナンシャル・グループの一員であり、グループ企業には誰もが知っているメガバンク「三菱UFJ銀行」も属しています。 高いブランド力を誇り、 ...

New

超ブラックでも作れるクレジットカードはある?審査通過のコツや選び方

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめカードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

viasoカードの画像

VIASOカード(ビアソカード)の年会費などの特徴解説

VIASOカードは三菱UFJニコス株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードです。 ETC利用、携帯電話料金の支払い、プロバイダ料金の支払いなどでポイントが通常の2倍獲得できるほか、貯めたポイ ...

ETCカードとは?作り方から、クレカ併用、使い方まで紹介!

更新日:

高速インターチェンジ

ETCカードがあると、ドライブや旅行など高速道路・有料道路の通行の際に割引も受けられてお得で便利です。
クレジットカード会社のETCカードであれば、ETCの利用でもカードのポイントがたまりますが、ETCカードの作り方や使い方が分からないという方も多いでしょう。

ここでは、ETCカードとは?という基礎知識からETCカードの使い方・選び方・作り方も分かりやすく解説していきます。

ETCカードとは

三井住友ETCカード

ETCカードとは、有料道路の通行料金を支払うためのカードです。
ETCカードには大きく分けて2種類のカードがあります。

  • ETCカード
  • ETCパーソナルカード

「ETCカード」とはクレジットカード会社が発行しているETCカードで、クレジットカード一体型のETCカードや、クレジットカードに追加発行できるETC専用カードがあります。
次に「ETCパーソナルカード」とは、高速道路6社が共同で発行していて、クレジットカードのような入会審査がないため作りやすいのがメリットです。

複数台の車を所有していても、それぞれの車に車載器が設置してあれば同じETCカードを使ってETCを利用できます。

例えば、旅行先でレンタカーを借りた場合も自分のETCカードで料金を精算することができ、入口と出口では同じカードを使う必要はありますが、往路の料金はAさんのETCカードで支払い、復路の料金はBさんのETCカードで支払うという使い方も可能です。

また、ETC利用照会サービスで事前登録を行えば利用明細(利用履歴)を確認することもできます。

ETCカードの「申し込み」から「使い方」までの流れ

ETC車載器

ETCカードの使い方の流れは、以下のようになります。

  1. ETCカードを申し込む
  2. 車載器を購入する(車の購入時に設置されている場合は不要)
  3. ディーラーや購入店で車載器のセットアップを行う
  4. 車載器にETCカードを挿入してETCレーンを通行

ETCカードを申し込む

カード会社が発行する「ETCカード」の場合

カード会社が発行するETCカードの場合は、すでに持っているクレジットカードでETCカードを発行するか、新たにETCカードが発行できるクレジットカードを申し込むか2通りの方法があります。

高速道路会社が発行する「ETCパーソナルカード」の場合

高速道路会社が発行するETCパーソナルカードの場合は、高速道路のサービスエリアまたは高速道路会社の事務局などで申込書を入手して、記入の上郵送して下さい。

後日、デポジットの振込依頼書が届くので郵便局やコンビニで入金を行います。カード発行までの日数は入金確認後、2週間程度です。

車載器を購入する(車の購入時に設置されている場合は不要)

ETCカードは車載器とセットで利用する必要があり、単体では利用できません。
車載器は安いものなら5,000円程度の価格で購入することができ、車の購入時にビルトインタイプのETC車載器が設置されている場合もあります。

最近では従来のETCに加えて「ETC2.0」という渋滞回避・安全運転のサポートや災害時の誘導、首都圏の圏央道で通行料金が2割引となるサービスも始まっていますが、ETC2.0の利用には対応する車載器が必要です。

ディーラーや購入店で車載器のセットアップを行う

ETC車載器を設置した際には、最初にナンバープレートの番号など、車両の情報を登録する「セットアップ」という作業を行いますが、ETC車載器のセットアップは登録店で行う必要があるため個人ではできません。

セットアップの際には以下の書類などが必要となります。

4輪車の場合

  1. 車載器
  2. 車検証
  3. 運転免許証などの本人確認書類

2輪車の場合

  1. 車載器
  2. 車検証
  3. 実車
  4. 運転免許証などの本人確認書類

2輪車の場合、車検証上の車両使用者本人以外の代理人がセットアップを依頼する際に委任状が必要です。
また、セットアップには工賃がかかります。

車載器にETCカードを挿入してETCレーンを通行

料金所のETCレーンの通行前には、有効期限内のETCカードが正しい向きで車載器に挿入されているかを確認してください。
料金所の直前でカードを差し込むと動作しない恐れがあるため、ETCカードは予め挿入しておきましょう。

ETC利用時は「ETC専用」または「ETC・一般」と書かれたレーンを時速20km以下でゆっくりと走行してください。

ETC利用のメリット

ETC割引が受けられる

ETCを利用する一番大きなメリットは割引です。
現在実施されている主なETC割引は以下のようになっています。

  • 平日朝夕割引(地方部)
  • 深夜割引
  • 休日割引(地方部)
  • 対距離料金(首都高速・阪神高速)

例えば、地方部の休日割引は普通車・軽自動車・二輪車が土日祝日は30%割引となります。
対距離料金(首都高速・阪神高速)の場合は、距離に応じて料金が変わるので、短距離の利用がお得です。

ETCマイレージサービスが受けられる

ETCマイレージサービスとは、通行料金に応じてポイントが還元され、無料通行に充てられるサービスです。
事前登録は必要ですが、ETCマイレージサービスの利用は無料となっています。
平日朝夕割引を利用する場合もETCマイレージサービスへの登録が必要なので、ETCカードを作る際には登録しておきましょう。

ETCマイレージサービスの申し込み方法はインターネットまたは郵送となっていて、申込書はサービスエリアやパーキングエリアなどで配布されています。

ETCマイレージサービスのポイント有効期限はポイントが付与された年度の翌年度末となり、この場合の年度とは4月~翌3月です。

ETCの作り方から使い方までの説明は以上です。ここからはETCカードの特徴や種類、クレジットカードの併用の仕方などを順に紹介していきます。

ETCカードの種類

ETCカードには大きく分けて3種類があります。それぞれの特徴をまとめました。

クレジットカード一体型ETCカード

クレジットカード一体型ETCカードとは、その名の通りクレジットカードとETCカードが一枚になったタイプのカードです。

メリットはこれ一枚でETCレーンの通行に加えてショッピングもできる点ですが、このタイプのカードはあまり普及していません。

ETC専用カード

ETC専用カードとは、クレジットカードとは別に発行するタイプのカードでETCの通行にのみ使う事ができ、ショッピングやキャッシングに使う事はできません。
現在最も普及しているETCカードのタイプがこのETC専用カードです。

すでにETC専用カードに対応しているクレジットカードをお持ちであればETC専用カードを追加発行でき、クレジットカードを持っていない場合は新規発行する必要があります。

ETCパーソナルカード

ETCパーソナルカードとは、クレジットカードを持つ事ができない方やクレジットカードは不要という方向けのETCカードです。
一体型ETCカードやETC専用カードはクレジットカード会社が発行していますが、ETCパーソナルカードは高速道路6社が共同発行をしていて入会審査がないのが特徴です。

1,257円の年会費と保証金(デポジット)が必要となり、補償金を担保として銀行口座から引き落とすという支払い方法になっています。
保証金は平均利用月額の4倍となり、例えば平均利用月額が1万円の場合は4万円とやや高額です。

申し込み用紙はサービスエリアか郵送で入手できます。

すでにクレジットカードを持っている場合のETCカード申し込み方法

すでにクレジットカードを持っている方の場合は、クレジットカード会社に追加発行を申し込みすることになりますが、その方法は3通りあります。

ネットで申し込む

ネット上から申し込みを行う場合は、カード会社の公式HP上からとなります。

カード会社によって名称は異なりますが、個人の情報を管理しているマイページ(会社によって名称は異なります)からの申し込みとなるため、ログインをするためのアカウントを作成する必要があります。

アカウント作成後にログインしてからは、追加カードの申し込みというような項目がメニューにあるため、そちらから発行申請を行います。

三井住友カードの場合

例えば三井住友カードの場合、公式サイトに「ETCカードのご案内・お申込み」というページがあるので「お申込みはこちら」をクリックします。
申し込み方法は2通りあり、会員ページのVpassからオンラインで申し込むか、スマートダイヤル24に電話をかけて資料請求を行い、郵送される書類に記入後返送する事もできます。

三井住友ETCカードの作り方!年会費無料にする方法も

電話で申し込む

電話で申し込みを行うことも可能で、お持ちのクレジットカードの裏面に、コールセンターやインフォメーションセンターの電話番号が記載されていますので、そちらに電話をかけて音声ガイダンスに従って申し込みを行ってください。

カード会社のカウンターで直接申し込む

特定のカード限定になりますが、セゾンカードやエスポカードなど、カード会社のカウンターに足を運ぶことで、ETCカードの申し込みを行うことができるカード会社もあります。

直接足を運んで発行を希望する場合は、自身の名義のクレジットカードと、運転免許証や保険証などの本人確認書類が必要になり、不足があるとカードを受け取ることができませんので、事前に持参物を確認のうえ忘れることのないようにしましょう。

なお、ETCカードを発行される期間についても様々で、セゾンカウンターのように即日受け取りができるところから、エスポカウンターのように申し込みを受け付けて後日2週間程度で郵送されるところなど、会社によって対応は様々なので、こちらも事前に確認しておいた方がいいでしょう。

まだクレジットカードを持っていない場合のETCカードの作り方

クレジットカードを持っていない場合は、クレジットカードを新しく作り、同時にETCカードを申し込む方法が一般的です。

多くのカードの場合、申し込みフォームに同時に申し込める追加カードのチェック欄があるので、ETC専用カードの項目に忘れずチェックを入れておきましょう。
クレジットカード審査に通ったら、クレジットカードと同時か、クレジットカードより少し後にカード会社からETCカードが郵送されてきます。

ETCカードの選び方

複数のクレジットカード

ポイント還元率が高いETCカードを選ぶ

ETCカードもポイント還元率の高さで選ぶのがおすすめです。

一部のカードを除いて、ETCを利用してもクレジットカードのポイントがたまります。ポイント還元率の高いカードを選ぶとポイントがたまりやすく、ETCには「ETCマイレージサービス」という通行料金に応じたポイントサービスもあるためポイントの二重取りも可能です。
ETCカードを申し込んだらETCマイレージサービスにも登録をしておきましょう。

年会費無料のETCカードを選ぶ

年会費がかかるカードを選んでしまってはETC割引を受けてもお得感があまりないですよね。ETCカードも年会費無料のものを選びましょう。

カードによってクレジットカードは年会費無料でもETCカードの年会費は有料となる場合があり、注意が必要です。

ETCカードの発行手数料がかかる場合もある

ETCカードを追加発行する際には手数料などの費用はほとんどかからないものが多いですが、カード会社によっては発行手数料を有料としているところがあります。
VIASOカードが代表的で、ETCカードの申し込みを行うと、1,100円(税込)の発行手数料が発生します。
ただし、あくまでも発行手数料なので、1度発行してしまえばそれ以降料金がかかるものではないので、その点では安心です。

ETCカードを追加発行しようと思ったら、決して大きな金額ではありませんが、思わぬところで費用がかかってしまうことがあるので、損をしないためにもしっかりと確認をしておきましょう。

ガソリン代が割引になるクレジットカードもある

ETCカードに対応したクレジットカードの中には「ガソリンカード」というガソリン代が割引になるお得なカードがあります。

例えばNTTグループカードなら毎月の利用額に応じて1リットルあたり最大40円引きとなり、楽天カードやイオンカード、dカードなら指定のガソリンスタンドを利用するとポイントが優遇されてお得です。

ETCカードを作るのにおすすめのクレジットカード

上記の情報をもとにおすすめのETCカードを紹介していきます。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル

カードの特徴

クレディセゾンが発行するセゾンカードの中で、最もベーシックなカード。即日発行可能ということとポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料 付帯保険 なし
電子マネー QUICPay、楽天Edy、iD ポイント 永久不滅ポイント

セゾンカードインターナショナルは、スタンダードタイプのセゾンカードです。年会費永久無料で、高校生を除く18歳以上の方は誰でも申し込む事が可能。

人気の永久不滅ポイントとnanacoポイントがダブルでたまります。ネット上の不正使用補償のほか、オプションとして300円で保険を付帯させる事もできます。

旅行や帰省で早くETCを使いたい時はETCカードの即日発行がおすすめですが、ETCカードを即日発行(即日受取)できるのはセゾンカード系だけです。

セゾンカード系の即日発行の方法

セゾンカード系のETCカード即日発行の方法は、セゾンカードインターナショナルの場合、インターネットから申し込み手続きを行って受取方法をセゾンカウンター店頭にする事で即日発行が可能となります。

注意点としては、インターネット申し込み時にはETCカードを「申し込まない」にチェックを付けて「セゾンカウンターで受け取り」を選択、来店時にETCカード希望の旨を伝えてください。

受け取りにはセゾンカードと本人確認書類が必要となり、受け取ったETCカードはその日から使えます。

セゾンカードインターナショナルのメリット・デメリットや特徴を解説

オリコカードザポイント

Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)

カードの特徴

オリコが運営するネットショッピングサイト「オリコモール」でカード利用することでAmazon.co.jpや楽天市場でもポイント高還元率になるカード。最大17.5%!

発行会社 オリエントコーポレーション ポイント還元率 1.0%(入会から6か月間は2.0%)
年会費 永年無料 付帯保険 なし
電子マネー iD、QuicPay(ApplePay利用可能) ポイント オリコポイント

オリコカードザポイントは、通常ポイント還元率が1.0%(入会後6か月間は2.0%)の高還元カードです。
クレジットカード・ETCカードともに年会費無料でネットショッピングに強く、オリコモールを経由したAmazonの還元率は2.0%、楽天市場なら最大16.5%還元に。
iDとQUICPayという2種類の電子マネーを搭載しコンビニの支払いでもポイントが無駄なくたまります。

たまったポイントは500ポイントからリアルタイムで交換でき、すぐに使うことも可能。
学生・未成年の方やオリコカードザポイントの申し込み時にETCカードを希望する場合は郵送で申し込む必要があり、オンライン申し込みの場合はクレジットカードが届いてからETCカードを追加で申し込んでください。

Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)のメリット・デメリット

三井住友カード

三井住友カード(NL)

カードの特徴

世界シェアNo.1のVisaブランド。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。

発行会社 三井住友カード株式会社 ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料 付帯保険 最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) ポイント Vポイント

三井住友カードはAmazonや楽天市場などが参加するポイントサイトの「ポイントUPモール」を利用すればネットショッピングで数倍お得になります。

さらに「ココイコ!」というサイトでエントリーしてから対象のお店でショッピングをするとキャッシュバックやポイント還元率UPといった特典を受けることも可能です。

セキュリティに関しても、早くからICチップ搭載のカード発行・不正利用の探知システムの採用など積極的に展開しています。
電子マネーはiD・PiTaPa・WAON・Apple Payに対応していて、海外のネットショッピングも安心なバーチャルカードも発行できます。

▼カードの詳細はこちら

三井住友カード(NL)のメリット・デメリット解説とVisa・Mastercardの選び方も紹介

apollostation card

apollostation card

カードの特徴

出光サービスステーションでカード利用すると、ガソリン・軽油の料金が1L毎に2円割引になるカード

発行会社 出光クレジット ポイント還元率 0.5%
年会費 無料 付帯保険 -
電子マネー - ポイント プラスポイント

apollostation cardは、クレジットカード・ETCカードともに年会費無料でガソリン代がお得になるカードです。
ポイント還元率は0.5%、アメックスを含む4つの国際ブランドが選べ、出光SSでの給油が割引になります。
ガソリン・軽油が2円/L引き(入会後1か月間は5円/L引き)となり、年会費税込550円のオプション「ねびきプラスサービス」に加入するとショッピング利用額に応じてガソリン・軽油が最大8円/L引きに。

WEB明細の利用で毎年5月のガソリン代は追加値引きとなるので、出光のSSをよく利用する方におすすめです。
西友・リヴィン・サニーでの5%割引が受けられ、アメックスなら海外ポイント2倍や優待特典もあります。

出光アポロステーションカードの割引特典や効率よくポイントを貯める方法

「Tカード プラス(SMBCモビットnext)」に申し込むのがおすすめ

Tカード プラス(SMBCモビットnext)

カードの特徴

SMBCモビットと三井住友カードが提携する年会費無料カード。独自の審査基準を設けている「消費者金融系カード」のため、クレジットヒストリー(過去の支払い実績)よりも現在の収入を重視される。

発行会社 株式会社SMBCモビット ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料 申し込み条件 年齢満18歳以上で定期収入のある方
ETCカード年会費 初年度無料(2年目以降、年に1度でもETC利用があれば税込550円が無料) ポイント Vポイント

ETCパーソナルカードは高いデポジット(保証金)が必要になってくる上、ポイントもたまらないので基本的にはクレジットカードを作ってETCカードを発行するのがおすすめです。
中でも「Tカード プラス(SMBCモビットnext)」をおすすめします。

Tカード プラス(SMBCモビットnext)は、SMBCモビットと三井住友カードが提携した年会費無料のカードです。
一般的なクレジットカードは過去の支払い実績や現在の職業などからお金に困っていない人を評価しているのに対し、お金に困っている人を対象にして発行している「消費者金融系カード」に含まれます。

消費者金融系カードには「ACマスターカード」というカードもありますが、ACマスターカードはETCカードを発行できないカードのため、Tカード プラス(SMBCモビットnext)はETCカード発行可能な唯一の消費者金融系カードということになります。

Tカード プラス(SMBCモビットnext)は審査なし?難易度や特徴を紹介

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-ETCカード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.