エポスカードは、株式会社エポスカードが発行しているマルイでお得に使えるクレジットカードです。
ここでは、年会費が無料で即日発行が可能であることで人気のエポスカードの損をしない作り方や、審査に落ちにくくなる申し込み方法について説明していきます。
目次
エポスカードの申し込み
エポスカード
カードの特徴
年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード
お申込みの流れ
まずエポスカードに申し込む際の流れについて説明していきます。エポスカードへの入会は、インターネットでのお申込みと郵送でのお申込みの2つの方法があります。
インターネットで申し込む場合
インターネットで申し込む場合、カードを配達で受け取る方法と、店頭で受け取る方法があります。
店頭で受け取る方法の場合、最短即日発行が可能です。
【カードを郵送で受け取る場合】
① エポスカードのホームページから申し込みをする
エポスカードのホームページの「お申込みはこちら」ボタンをクリックし、申し込み画面に進みます。
② 必要事項を入力する
本人情報や勤務先情報、ETCカードの同時申し込み希望の有無など、必要事項を入力します。
③ 口座設定をする(インターネットで口座設定をする場合)
インターネットで引き落とし口座を設定できる金融機関を選択した場合は、各金融機関のウェブサイトで引き落とし口座を設定できます。
④ 審査
エポスカードにて審査が行われます。
⑤ 在籍確認
申込者が申告した勤務先やアルバイト先に本当に在籍しているかを確認するために、勤務先の電話番号に在籍確認の電話がかかってくる場合があります。
⑥ 審査結果メール受信
エポスカードから審査結果が記載されたメールを受信します。
⑦ カード発行
全ての確認と審査が終わると、申し込みの際に申告した自宅住所宛てに佐川急便の「受取人確認配達サービス」にてカードが発送されます。
受け取りの際に本人確認書類が必要なため注意しましょう。
⑧ 口座振替依頼書を返送する
口座設定をインターネットではなく郵送で行う場合、カードに同封されている口座振替依頼書に必要事項を記入・捺印して返送しましょう。
この際に銀行印を間違えてしまうと口座設定に時間がかかるため注意しましょう。
口座設定が完了していなくてもカードを使うことはできますが、銀行やコンビニでの入金が必要になります。
【カードを店頭で受け取る場合】
① エポスカードのホームページから申し込みをする
エポスカードのホームページの「お申込みはこちら」ボタンをクリックし、申し込み画面に進みます。
② 必要事項を入力する
本人情報や勤務先情報、ETCカードの同時申し込み希望の有無など、必要事項を入力します。
③ 審査
エポスカードにて審査が行われます。
④ 審査結果メール受信
エポスカードから審査結果が記載されたメールを受信します。
⑤ 在籍確認
申込者が申告した勤務先やアルバイト先に本当に在籍しているかを確認するために、勤務先の電話番号に在籍確認の電話がかかってくる場合があります。
⑥ 店頭にてカード受け取り
マルイの店頭で最短当日にカードの受け取りが可能です。カードの受け取りには以下のものが必要です。
- 審査結果メール
- 本人確認書類
- 引き落とし口座のキャッシュカードおよび届出印
郵送による申し込みの場合
① 申込書を記入し、郵送する
エポスカードの申込書に必要事項を記入し、口座振替依頼書を同封して郵送します。申込書はマルイで入手するか、エポスカードのホームページから請求できます。
② 審査
エポスカードにて審査が行われます。
③ 在籍確認
インターネット申し込みの場合と同様に、勤務先・アルバイト先の電話番号に在籍確認の電話がかかってくることがあります。
④ カード発行
全ての確認と審査が終わると、申し込みの際に申告した自宅住所宛てに佐川急便の「受取人確認配達サービス」にてカードが発送されます。
受け取りの際に本人確認書類が必要なため注意しましょう。
エポスカードへの入会はインターネットがおすすめ
エポスカードへの入会方法はインターネット入会と郵送による入会がありますが、以下の理由からインターネット入会をおすすめします。
① 必須項目の記入漏れの心配がない
郵送で申し込む場合、必須項目の記入が漏れてしまうと、確認のために審査に時間がかかることや、確認が取れない場合は審査に落ちてしまうことがあります。
その点インターネット入会の場合は必須項目を入力しなければ次の画面に進めないため、記入漏れの心配がありません。
② カード発行までの期間を短縮できる
郵送による申し込みの場合、申込書を郵送する時間や、エポスカード側で申込書を処理するための時間がかかります。
インターネット入会の場合はこれらの時間を省くことができるため、申し込みからカード発行までにかかる期間を短縮することができます。
③ インターネット入会限定のキャンペーンがある
エポスカードには、インターネット入会限定で新規入会キャンペーンを行う場合があります。
キャンペーンの内容は入会時期によって異なりますが、5,000円分のポイントプレゼントなどお得なキャンペーンを実施していることもあるので、ぜひインターネットから申し込んでキャンペーンに参加しましょう。
審査結果照会方法
申し込みが完了すると、エポスカードの発行状況照会ページから以下の必要事項を入力することで、審査状況を確認することができます。
① 受付番号がわかる場合
- 受付番号(申込完了メールに記載のもの)
- 生年月日
② 受付番号が不明な場合
- カナ氏名
- 生年月日
- 電話番号
必要書類
続いて、エポスカードを作る際に必要な書類について解説します。
本人確認書類
エポスカードを作る際には本人確認書類が必要です。
エポスカードで認められている本人確認書類は申し込み方法によって異なります。
【インターネットで申し込みカードを店頭で受け取る場合】
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 写真付き個人番号カード
- 写真付き住民基本台帳カード
- 写真付き身体障害者手帳
- 写真付きの上記以外の公的書類
- 社会保険証
- 国民健康保険証
- 年金手帳(表紙がオレンジ色のものに限る)
- 後期高齢者医療被保険者証
- 住民票の写しまたは記載事項証明書(発行日より6カ月以内のもの、原本も可)
- 印鑑登録証明書(発行日より6カ月以内のもの、原本も可)
運転免許証または運転経歴証明書が発行されている場合は、他の書類ではなく必ずいずれかの提出が必要なので注意しましょう。
また、申し込みの際に申告した住所と本人確認書類に記載されている住所が異なる場合や、本人確認書類として健康保険証など顔写真のないものを提出する場合は、申告住所が確認できる以下の書類も提出する必要があります。
- 公共料金の領収書(発行日より6カ月以内のもの)
- 健康保険証・年金手帳(表紙がオレンジ色のもの)・母子健康手帳
- 顔写真のない上記以外の公的書類
【インターネットで申し込みカードを郵送で受け取る場合・郵送申し込みの場合】
インターネットで申し込みカードを郵送で受け取る場合や、郵送による申し込みの場合、カードは佐川急便の「受取人確認配達サービス」で発送されます。
これはカードの配達と同時に佐川急便のドライバーが本人確認をするサービスで、以下の書類が本人確認書類として認められます。
- 運転免許証
- 各種健康保険証・共済組合証
- パスポート
- 年金手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
申し込みの際に申告した住所と本人確認書類に記載されている住所が異なる場合は、申告住所が確認できる以下の書類も提出する必要があります。
- 公共料金の領収書(電気・ガス・水道・電話・NHKのいずれか)
- 社会保険料の領収書
- 国税・地方税の領収書または納税証明書
※6カ月以内に発行されたものに限る
収入証明書類
エポスカードでは、以下の場合に収入証明書類の提出が必要になります。
- キャッシングの希望額が50万円の場合
- キャッシングの希望額と他社からの借り入れ金額の合計が100万円以上の場合
収入証明書類が必要な場合は、以下のいずれか1点の書類のコピー(最新分)を提出しましょう。
- 源泉徴収票
- 給与明細書(直近連続2カ月分)
- 支払調書(現在の勤務先のもの)
- 特別徴収税額の通知書
- 所得(課税)証明書
- 確定申告書(第一表に税務署等の受領印があるものまたは電子申告済みのもの)
- 年金通知書
審査に通るための対策
続いて、エポスカードの審査に通るための対策について解説していきます。
短期間に複数のカードに申し込みをしない
短期間に複数のクレジットカードに申し込んだ場合、「申し込みブラック」という状態になってしまい、審査に通りにくくなります。
申し込みブラックとは、短期間に複数の申込情報が個人信用情報機関に登録されている状態のことです。
エポスカードの審査中に個人信用情報機関の情報が参照された際に、短期間に複数のカードへの申込情報が残っていると、お金に困っている人・他のカード会社の審査に何度も落ちている人とみなされてしまうため、審査に通りにくくなります。
申し込みブラックにならないために、クレジットカードの申し込みは1カ月に1~2件程度に留めておきましょう。
キャッシング枠を減らして申し込む
エポスカードは50万円までのキャッシング枠を希望することができますが、以下の理由からキャッシング希望額はできるだけ「0万円」を選択して申し込むことをおすすめします。
収入証明書類の提出が必要になる場合がある
必要書類の項目でも触れた通り、キャッシング枠を希望すると収入証明書類の提出が必要になる場合があります。
収入証明書類を提出すると、書類の確認のために審査に時間がかかる場合や、書類の不備が理由で確認事項が発生し、審査に落ちる可能性が高くなる場合があります。
審査の項目が増える
法律上、収入がない人へのキャッシングは禁止されているため、収入のない専業主婦や学生など、原則キャッシングを利用できない人がキャッシング枠を希望すると、審査に落ちる可能性が高くなる場合があります。
また、収入がある人でも、キャッシング枠を希望することで、審査の項目が増え、審査に落ちる可能性が高くなる場合があります。
申し込み内容に誤りや虚偽がないようにする
申告内容に誤りがあると、確認に時間がかかる場合や、正しい情報が確認できずに審査に落ちてしまう場合もあります。
申し込みをする際は、誤りのないように注意しましょう。
また、審査に通りやすくするために勤務先などの申告内容を偽って申し込んでも、審査中に行われる在籍確認や個人信用情報機関の参照などによりすぐにばれてしまいます。
虚偽の申告がばれると不審な申し込みとみなされて審査に通る可能性が下がるため、申し込みの際は虚偽の申告をしないようにしましょう。
郵送申し込みの場合は全ての項目を記入する
エポスカードでは、職業や勤続年数など、申し込みの際に申告した項目を点数化する「スコアリング」という手法で審査を行っています。
スコアリングは、「属性」と呼ばれる職業や勤続年数などの項目を返済能力が高いと推測される順に点数化をしていき、合計点数がエポスカードの発行基準に達しているかどうかでカード発行可否を判断する方法です。
そのため、任意項目を含め、できるだけ多くの項目を記入した方がスコアリングの点数が上がり、審査に通りやすくなります。
インターネット入会の場合は全ての項目を入力しなければ次の画面に進めませんが、郵送申し込みの場合は記入が漏れていても申し込みができるため、記入漏れがないように注意しましょう。
エポスカード発行にかかる期間
インターネット入会の場合
インターネット入会の場合は、申し込みから約1週間でカードが届きます。店頭受け取りの場合は最短即日発行が可能です。
郵送申し込みの場合
郵送申し込みの場合は、申込書到着後2~3週間でカードが届きます。
エポスカードの特徴
エポスカード
カードの特徴
年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード
エポスカードは、年会費永年無料でポイント還元率0.5%のカードです。マルイでのお買い物が年に4回、10%割引きになる「マルコとマルオの7日間」のほか、カラオケや飲食店など数多くのお店で優待があるのが特徴です。
店頭受取ならカードの即日発行にも対応していて、入会特典としてマルイ店舗で使えるクーポンももらえます。エポスカードなら卒業後も海外旅行傷害保険はそのまま補償が受けられるので、大人になってからも使いやすいカードといえるでしょう。