dカード・dカード GOLDはお得な入会特典やキャンペーンが随時開催されています。
特典を受けるためには、各種キャンペーンへのエントリーを忘れずにしておくことでお得な入会特典をもれなく受けとることができます。
ここでは、dカード・dカード GOLDの2020年最新入会キャンペーンの内容や特典付与の時期、dカード・dカード GOLDの特徴をまとめました。
目次
dカード新規入会で最大6,000ポイント進呈キャンペーン
dカードでは新規入会&利用特典として最大6,000円分のポイント贈呈キャンペーンを開催中です。
6,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 新規申し込みと同時にドコモ携帯料金をdカード払いに設定で1,000ポイント
- 入会から翌々月までの利用金額に対して25%還元(ポイント)
※1回の上限2,500ポイント(合計5,000ポイント)
通常dポイントは48ヶ月(4年間)と長い有効期限ですが、このキャンペーンでもらえるポイントは用途・期間限定で3ヶ月の有効期限があるので、付与されたら忘れないうちに使いましょう。
25%還元(最大5,000ポイント)を受けるための条件
新規入会特典の適用条件は以下の通りです。
- 新規申し込みと同時にドコモの携帯料金をdカード払いに設定
- 入会後翌々月までのエントリー
- 入会〜入会翌月末・翌々月の利用料金25%ポイント還元
※入会翌月末と翌々月末の獲得上限2,500ポイント(合計5,000ポイント)
dカード入会後、dアカウントのログインページから翌々月末までのキャンペーンエントリーが必要です。
25%還元ということは、利用金額が10,000円以上なら最大の2,500ポイント還元を受けることができます。1回の還元上限は2,500ポイントなので、2ヶ月連続で10,000円を超えていれば2,500ポイント還元がされ、合計で5,000ポイントの還元が受けられます。
入会から入会翌月末までの利用分は入会月の4ヶ月後、入会翌々月の利用分については入会月の5ヶ月後がポイント付与の目安となっています。
dカード GOLD新規入会で最大11,000円ポイント進呈キャンペーン
dカード新規入会&利用特典として最大11,000ポイント進呈キャンペーンを開催中です。
(dカード・DCMXからのアップグレードの場合は最大10,000ポイント)
11,000ポイントの内訳は以下の通りです。
- 新規申し込みと同時にドコモ携帯料金をdカード払いに設定で1,000ポイント
- 入会から入会翌月末・翌々月の利用金額を25%還元
※1回の上限5,000ポイント(合計10,000ポイント)
dポイントは前述の通り、48ヶ月間(4年間)ですが、このキャンペーンでもらえるポイントは用途・期間限定で3ヶ月の有効期限があるので、付与されたら忘れないうちに使いましょう。
新規入会特典をもらうための条件
dカードGOLDの入会特典をもらうための条件は以下の通りです。
- 入会後翌々月末までのエントリー
- 新規申し込みと同時にドコモの携帯料金をdカード払いに設定で1,000ポイント
- 入会から翌月末・翌々月末までの利用料金25%ポイント還元
※入会翌月末と翌々月末の獲得上限5,000ポイント(合計10,000ポイント)
dカードGOLD入会後、dアカウントにログインのログインページから翌々月末までのエントリーが必要です。
最大還元を受けるためには、利用金額が20,000円以上であれば上限の5,000ポイント還元が受けとれるということになります。1回の上限を5,000ポイントとして、次の月も20,000円以上なら最大5,000ポイント還元がされ、合計10,000ポイント還元が受けられます。
還元されたdポイントの付与タイミングは入会から入会翌月末までの利用分は入会月の4ヶ月後、入会翌々月の利用分については入会月の5ヶ月後が目安です
dカード・dカードGOLD入会翌々月までの各種サービス設定で最大2,000ポイントもらえる
dカード・dカード GOLDに新規入会後、入会翌々月までに「こえたらリボ」「キャッシングリボご利用枠」の設定で最大2,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。
最大の2,000ポイントをもらうための手順は以下の通りです。
- 「dカード・dカードGOLD入会・利用特典」の特典②へエントリー
- 「こえたらリボ」の設定(毎月の指定支払額3万以下)
- 「キャッシングリボご利用枠」の設定
また、キャンペーン対象には以下の条件があります。
- ご入会月の翌々月末時点で「こえたらリボ」を毎月の指定支払額3万円以下で設定を完了し、その設定が特典進呈月まで継続されていた場合、dポイント(期間・用途限定)1,000ポイントを進呈。
- ご入会月の翌々月末時点で「キャッシングリボご利用枠」設定を完了し、その設定が、特典進呈月まで継続されていた場合、dポイント(期間・用途限定)1,000ポイントを進呈。
新規入会キャンペーンと合わせるとdカードの場合は最大8,000ポイントになります。dカード GOLDの場合は最大13,000ポイントがもらえます。
このキャンペーンでもらえるポイントは入会キャンペーンでもらえるポイントと同じく、用途・期間限定ポイントとなり、3ヶ月の利用期限があるため、付与されたら忘れないうちに利用しましょう。
「こえたらリボ」「キャッシングリボご利用枠」は利用の仕方に注意
「こえたらリボ」とは、"自分であらかじめ設定した額を超えたら自動的にリボ払いになる"というものです。使いすぎてしまった際に支払いができないリスクを避けるためのリミッターとしても使えますが、リボ払いには実質年率15%の手数料がかかる点や、いつまでも返済が終わらないリスクなども潜んでいます。
こえたらリボを設定するのであれば普段利用する額からできるだけ超えない金額に設定しておくことをおすすめします。
また、「キャッシングリボご利用枠」とは支払いで利用するショッピングご利用枠とは別に、お金を借りるための利用枠になります。設定をするには別途審査も必要です。
キャッシングでお金を借りた金額に応じてリボ払いで一定の金額を返していくというものですが、こちらも毎月の返済額が小さくなるのはメリットではあるものの、その分借金をしている感覚がなく気付いたら借りすぎているリスクや、手数料(利息)で損をしたりいつまでも借金が減らないというリスクもあります。
設定する際には「こえたらリボ」はできるだけ毎月の利用額を越えない額に設定することと、「キャッシングリボご利用枠」は設定しても普段使いはあまりおすすめではない点を頭にいれておきましょう。
マイナポイント事業にd払い・dカードの申し込みで最大5,500ポイントもらえる
新しく始まったマイナポイントの受け取りをd払い・dカードに設定でポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。(2021年3月31日まで)
2020年6月30日にキャッシュレス還元事業が終了し、新しく2020年7月1日よりマイナポイント事業の申し込み受付がはじまりました。
マイナポイント事業とは、マイナンバーカードを普及やキャッシュレス促進を目的とした新しいサービスで、決済利用額の25%が還元されるというサービスです。(上限5,000円)
d払い・dカードもマイナポイント事業に参加しているため、申し込みをしてチャージやショッピング利用することで最大5,000ポイント+d払い・dカード限定特典の500ポイントが加算されます。
マイナンバー1枚につき1つの決済サービスしか登録できないため、他社サービスと併用することはできません。
マイナポイント事業はまだまだ知らない人も多いですが、個人番号通知カードが2020年5月25日に廃止になったことより、いずれはマイナンバーカードを作らなければいけなくなりました。
なにより25%還元と還元率が高く、d払い・dカードでの普段のポイントと二重取りができる点や、dポイントでの受け取りになるので、ドコモユーザーやdカードを持っている人にはおすすめのサービスです。
▼マイナポイント事業について
▼d払いについて詳しくはこちらも読んでみてください。
毎週金曜・土曜日はd払い・dカード・dカードGOLDで最大7.0%還元
毎週金曜日と土曜日は「d曜日」と呼ばれる日で、対象のサイトでd払いを利用するとdポイントが最大7.0%還元されるという常時開催のキャンペーンです。
最大7.0%還元の内訳は以下の通りです。
- ネットでのd払い通常ポイント1.0%
- d払いの支払い方法をdカードに設定1.0%
- d曜日にエントリーして買い物2.0%
- 同月内に3つ以上のサイトでそれぞれ3,000円(税込)以上の買い物3.0%
全てのポイントを合わせると7.0%還元となります。
同月内で3つ以上のサイトで買い物が満たせなかったとしても4.0%と還元となるため効率の良いキャンペーンです。d払いだけでなく、dカード・dカードGOLDでのネットショッピングもd曜日の利用で最大7.0%還元が受けられます。
エントリーを忘れるともったいないので、買い物前に必ずエントリーを確認しておきましょう。
dカードとdカードGOLDの特徴
dカードとdカードGOLDの特徴について解説していきます。
dカード
dカード
カードの特徴
年会費永年無料で持てるドコモユーザーに人気のカード。ローソンで5%お得になり、1.0%の高還元率も魅力。
dカードは年会費無料で、通常ポイントが1.0%と還元率が高いのが特徴です。
他社の年会費無料のカードは通常ポイントが0.5%というカードも多いですが、dカードは通常1%還元かつ提携店やキャンペーンなどではさらに高い還元が受けられるので効率よくポイントが貯められます。
「dカード ポイントUPモール」を経由してネットショッピングでポイント最大10.5倍
「dカードポイントUPモール」というサイトを経由してネットショッピングをすることで1.5倍〜10.5倍のポイントを獲得できます。
利用方法はかんたんで、ネットショッピングをするときサイトにアクセスする前にポイントUPモールを経由し、dカードまたはdカード GOLDを使って支払いをするだけです。
これでdカード・dカード GOLD利用分のポイント1.0%に加えて1.5%〜10.5%のボーナスポイントが付与されます。
ポイントUPモールにはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングをはじめとする大手ネットショッピングサイトの他、一休.comやじゃらんといった旅行サイトなど様々なサイトが揃っているので気軽に利用ができます。
ボーナスポイントの還元率はショッピングサイトによってそれぞれ決められています。
以下に主なショッピングサイトのボーナスポイント還元率をまとめました。
ショッピングサイト | ポイント還元率 |
---|---|
Amazon | 1.5倍 |
楽天市場 | 1.5倍 |
Yahoo!ショッピング | 1.5倍 |
じゃらんnet | 2.5倍 |
Booking.com | 4.5倍 |
普段のお買物にポイントUPモールを使ってもポイントは貯まりますが、より効率的にポイントをためたい場合はホテルの予約などにポイントUPモールを利用しましょう。宿や旅行プランの予約サイトが多く加盟している上にポイント還元率が他のサイトと比べて高く設定されています。旅行好きの方や出張が多い方など、ホテル利用の多い方に特におすすめの使い道です。
dカード GOLD
dカード GOLD
カードの特徴
ドコモ携帯料金やドコモ光料金が10%ポイント還元となるドコモユーザーにおすすめのカード。ローソンで5%お得になる特典のほか、最大10万円の補償が受けられるケータイ補償や旅行保険も付帯。
発行会社 | NTTドコモ | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯分5,000万円まで) 国内旅行傷害保険5,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD | ポイント | dポイント |
dカードGOLDは年会費11,000円(税込)で1.0%のポイント還元の高還元率が人気のクレジットカードです。
年間300万円までのお買い物あんしん補償や、ケータイ補償などの補償サービスが付帯しているのが特徴のカードです。
ドコモ携帯料金やドコモ光料金は10.0%ポイント還元
dカードGOLDのすごいところは、ドコモのケータイやドコモ光の利用料金は10.0%還元という高い還元率です。(1,100円(税込)につき100ポイント)
増税で普段から10%の消費税を払っていると考えれば、毎月の固定費が10.0%還元はかなりお得と言えるでしょう。
例えば、ドコモケータイを利用金額が毎月9,000円なら月間900ポイントが付与されます。月間900ポイント×12ヶ月=年間10,800ポイントがたまる計算になるので、10,000円の年会費は相殺できるくらいのポイントが貯まる計算になります。
10.0%のポイント還元を受けるには年会費無料のdポイントクラブへの入会が必須になります。dポイントクラブに入会していない場合は9.0%のポイント還元率になります。
また、dアカウントにて利用している携帯電話番号の登録が必須です。電話番号を登録していないとポイント自体が与えられないので必ず登録しましょう。
最高10万円のケータイ補償
スマホが壊れた・紛失したという場合に助かるのがdカードGOLDのケータイ補償です。
購入から3年間・最大10万円の補償があり、紛失・盗難・修理不能などのトラブルに対応できます。
最近のスマホは10万円前後する高額機種も多いため、備えがあれば万全です。
空港ラウンジサービスや旅行保険も付帯
海外旅行をする機会が多いという方にもdカード GOLDはおすすめです。
旅行に関係するdカード GOLD限定の特典として、
- 空港ラウンジサービス
- 国内・海外旅行保険
が付帯しています。
空港ラウンジサービスでは、国内29ヵ所の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが無料で利用できるサービスです。
飛行機に乗る時は、実際に搭乗するまでにかなりの待ち時間がありますよね。その待ち時間を有効に使うことができるサービスとなっています。
国内・海外旅行保険は、dカード GOLD会員本人の他に会員の家族まで対象となっている点が特徴です。
海外旅行保険では特に保険適用の条件はありませんが、国内旅行保険では事前にdカード GOLDで旅費または交通費を支払う必要があります。
家族までが補償の対象となっているので、家族旅行をするときに特に役立つ特典です。
dカード・dカードGOLDの常時開催キャンペーン
dカード・dカードGOLDは常時開催のキャンペーンが豊富です。
以下は常時開催の特定のお店での決済がお得になるキャンペーンです。(2020年10月現在)
- ローソンのお買い物がいつでも3%オフ
- マツモトキヨシで最大4%還元
- ENEOSグループでいつでも最大1.5%還元
- ショップジャパンでいつでもポイント2倍
- ドコモオンラインショップでいつでもポイント2倍
- 高島屋のお買い物が最大3%還元
- ノジマでのお買い物がいつでも3%オフ
- 丸善・ジュンク堂書店でいつでも2%還元
- ドトールバリューカードへのチャージで4%還元
- JAL・JALパックのご利用でいつでも2%還元
- オリックスレンタカーならいつでも最大6%還元
- ルートインホテルズで2%還元
- 高島屋免税店SHILLA&ANAなら最大6倍
- dカードGOLD限定でTHEO+での手数料が最大35%オフ
常時開催のキャンペーンはエントリー不要でポイントが貯まるので、意識して利用するだけでもポイントが効率よく貯まります。
対象加盟店の支払いに初めてdカード利用で最大2,100ポイントもらえる
2020年6月1日から常時開催の対象加盟店の初めてのdカード利用で最大2,100ポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。
最大の2,100ポイントをもらうための手順は以下のとおりです。
- 本カード会員もしくは家族カード会員のキャンペーンエントリー
- 対象加盟店の支払い方法をdカードに設定
※本カード会員・家族カード会員それぞれが対象
▼ポイント獲得のイメージ
ポイント獲得方法は、1カテゴリにつき300ポイントがもらえて最大の7カテゴリまで設定すると300ポイント×7店舗=合計最大2,100ポイントになります。
自分が普段から利用しているガスや電気などの契約(加盟店)が対象かどうかは公式サイトのキャンペーンページから検索ができます。