ACマスターカードは、年会費無料で即日発行可能なカードローン機能付きクレジットカードです。
アルバイトでも申し込み可能で、他社で審査落ちした方でも作れる可能性があるカードとして人気がありますが、ポイントは貯まりません。
通常のクレジットカードであればカード利用で0.5%~1.0%程度のポイント還元がありますが、ACマスターカードの場合はポイント還元の代わりに0.25%のキャッシュバックがあります。
ここでは、ACマスターカードのキャッシュバックやクレジットカードのポイント、ACマスターカードの特徴について分かりやすくまとめました。
目次
クレジットカードのポイントとは?
クレジットカードのポイントの仕組み
クレジットカードを利用するならポイントを貯めたいですよね。
クレジットカードを使えるお店では、カード会社に対して「加盟店手数料」を支払っています。
加盟店手数料を支払っても、クレジットカードで支払えるようになれば顧客一人あたりの購入金額が増えるという統計もあり、加盟店側にとってもカード払いを導入するメリットはあるのです。
その加盟店手数料はカード会社の利益となり、利益を還元する形で多くのクレジットカードではポイントサービスが実施されています。
クレジットカードのポイント還元率とは?
クレジットカードのポイント還元率とは、カードを利用した場合にいくら分の還元を受けることができるかを示すパーセンテージです。
例えば、楽天カードのように100円の利用につき1円相当のポイントが付与されるカードであれば、ポイント還元率は1.0%となります。
ポイントを現金と同様に使えるカードであれば還元率の計算は簡単ですが、ポイントを商品に交換する場合は計算が複雑です。
一般的にはポイントを量販店で販売されているような商品と交換すると還元率が下がってしまうため、ポイント還元率を重視するのであればポイントの使い道にも気を配る必要があります。
一般的なクレジットカードのポイント還元率
クレジットカードの平均的なポイント還元率は0.5%程度とされています。
0.5%の還元率であれば、1,000円の利用で5円相当のポイントが貯まる計算です。
最近ではポイント還元率が1.0%を超えるカードもあり、それらのカードは「高還元カード」と呼ばれています。
- ポイント還元率0.5%のカード:セゾンカード、エポスカード、三井住友カードなど
- ポイント還元率1.0%のカード:dカード、楽天カード、オリコカードなど
- ポイント還元率1.0%以上のカード:リクルートカード、REXカードなど
この他にも、リボ払いの利用時にポイント還元率がアップするカード(JCB CARD Rなど)もあり、JCB CARD Rの場合は、リボ払い手数料が発生した月のみポイント還元率が2.0%となり、リボ払い手数料が発生しなかった場合の還元率は1.0%となるのが特徴です。
ただし、リボ払いを利用すると金利手数料が発生し、支払いが長期化しやすいため、ポイント目的での利用はおすすめできません。
ACマスターカードもリボ払い専用カードですが、毎月6日までに返済を行うか、リボ払いの支払い金額をカードの限度額と同額に設定した場合はリボ払い手数料が発生しないのがメリットです。
ACマスターカードはポイントが貯まらない
ACマスターカードはポイントが貯まらない点がデメリットです。
ショッピング・キャッシング(カードローン)のどちらを利用してもポイント付与はありません。
消費者金融系カードでポイントを貯めたいのであれば、還元率0.5%の「Tカード プラス(SMBCモビット next)」を申し込むことも検討しましょう。
Tカード プラス(SMBCモビット next)なら、ACマスターカードでは作れないETCカードも作ることができ、電子マネーのApple Pay(iD)にも対応しています。
ACマスターカードは0.25%のキャッシュバックがある
ACマスターカードはポイント還元こそありませんが、0.25%のキャッシュバックが受けられます。
これは2017年の3月から始まったサービスで、サービス開始以前にACマスターカードを発行した方もキャッシュバックの対象です。
0.25%キャッシュバックの目安は以下のようになります。
- 1万円利用時:25円
- 5万円利用時:125円
- 10万円利用時:250円
キャッシュバックは申し込み手続き不要で、利用金額に応じて自動的に適用されるのが特徴です。
カードの請求金額からキャッシュバック分の金額が差し引かれる形になります。
例えば、10万円を利用した場合は250円が差し引かれるので、実際の請求金額は99,750円となる計算です。
キャッシュバックならポイント交換のような手間がかからず、有効期限切れによる失効もありません。なお、キャッシュバックの金額はショッピングの利用明細で確認できます。
キャッシュバックを受けられるのはショッピング利用のみ
ACマスターカードはキャッシング(カードローン)とショッピング(クレジット)の両方が利用できるカードですが、キャッシュバックの対象となるのはショッピングのみとなっている点には注意しましょう。
例えば、キャッシングで10万円の利用があっても、ショッピング利用が0円の場合はキャッシュバックを受けることができません。
ACマスターカードの特徴
ACマスターカード
カードの特徴
消費者金融大手のアコムが発行する年会費無料のカードローン機能付きクレジットカード。独自の審査基準を設ける消費者金融系カードのため、他社で審査落ちした方でも作れる可能性があるカードとして人気。
発行会社 | アコム株式会社 | 還元率 | 0.25%キャッシュバック |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 審査速度 | 最短即日 |
利用限度額 | 300万円 ※クレジットとカードローンのご利用合計の上限は800万円まで ※300万円はショッピング枠ご利用時の限度額です。 |
申し込み資格 | 安定した収入(アルバイトOK)と返済能力を有する方で、アコムの基準を満たす方 |
おすすめポイント
- 最短即日発行が可能
- 国際ブランドは使いやすい「MasterCard」
最短即日発行が可能
今すぐクレジットカードを作りたいという時も、ACマスターカードなら最短即日発行可能なので、申し込んだその日のうちにカードを発行することもできます。
申し込み方法も多く、インターネットのほか、アコムの店頭窓口や、自動契約機(むじんくん)からも申し込み可能です。
自動契約機(むじんくん)なら、その場で申し込みからカードの発行まで完結します。
国際ブランドは使いやすい「MasterCard」
使える店舗が多いクレジットカードを作りたいという方にもACマスターカードはぴったりです。
ACマスターカードが採用している国際ブランドである「MasterCard」は、日本はもちろん海外でも加盟店が多く、街の店舗でもネットショッピングでも使い勝手は良いでしょう。